活動報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 顕微鏡のある教室 投稿日時 : 2021/06/08 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 高学年の教室に解剖顕微鏡と顕微鏡を置いてみました。解剖顕微鏡はメダカの卵の観察用です。顕微鏡は、微生物や花粉を見てもらおうと思っています。教室に置いておくことで、顕微鏡に慣れ親しんでほしいと思います。 閉じる « 106910701071107210731074107510761077 »
顕微鏡のある教室 投稿日時 : 2021/06/08 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 高学年の教室に解剖顕微鏡と顕微鏡を置いてみました。解剖顕微鏡はメダカの卵の観察用です。顕微鏡は、微生物や花粉を見てもらおうと思っています。教室に置いておくことで、顕微鏡に慣れ親しんでほしいと思います。 閉じる