活動報告
表彰式
今日は柏崎市刈羽村美術展とジュニア美術展の表彰式でした。賞状は代表2名のものを読み上げました。副賞でもらったメダルを首にかけると、照れくさそうで、少しだけ誇らしげな表情を見せていました。また、素敵な作品を創ってほしいと思います。
今日は朝から雪
今日は朝からボタ雪が降り続けています。体育館の屋根から落ちる雪の高さが2階ギャラリーに届きそうです。グラウンドの積雪は1mよりも少ない位ですから、まだまだ雪はこれからです。
アニメに全員出演
昼休みのパワーアップタイムで、高学年が作っているアニメに出演するための、キャラクター描きをしました。高学年は総合的な学習の時間のまとめとしてアニメーションを制作しいます。アニメーションの最後の部分で、全校のみんなに登場してもらうことになりました。そのためのキャラクターを描いています。出来上がったアニメーションは2月18日の生活総合発表会で上映します。
1月13日 今日の給食
今日のメニューは「ごまじゃこサラダ」「チキン南蛮」「ごはん」「和風ポトフ」「牛乳」です。チキン南蛮とタルタルソースが絶妙でした。今日も全員でおかわりしたり、量を調節したりして完食することができました。みんな、食べる量が多くなってきたので、少し量を増やしてもらおうかと思います。今日のごはんも堅めの焚き加減で大変美味しかったです。いつもありがとうございます。
校内書き初め大会
今日は校内書き初め大会でした。地域から習字の先生をお招きし、厳かな雰囲気の中で年末年始にかけて練習してきた腕を振るいました。4年生は「美しい心」5年生は「新たな道」6年生はは「将来の夢」というお題です。みんな、初めて書いたときより確実に力をつけています。コンクールに出品するとともに、校内展示をいたします。校内展示様子は後日、アップしたいと思います。
1月12日 今日の給食
今日のメニューは「もやしサラダ」「オムレツ」「ごはん」「大豆とツナのブランウンシチュー」「牛乳」です。大豆とツナのブランウンシチューでごはんがすすみました。サラダやオムレツも大変美味しかったです。いつもありがとうございます。
1月11日 今日の給食
今日のメニューは「ゆかり和え」「松風焼き」「ごはん」「白玉雑煮」「牛乳」です。今日はおせち料理を意識したメニューだと聞きました。中でも松風焼きは鶏ひき肉にショウガやねぎを入れて味噌で味付けする料理で、おせち料理に入る料理だそうです。ショウガの香りがほんのりして、味噌味が引き立ちました。今年も美味しい給食を楽しみにしています。
ガルルスキー場
この画像は1月6日に撮影したものです。校長室・職員室・各教室からスキー場がよく見えます。
学校のスキー学習は、ノルディックスキーをグラウンドで行ったり、遠くのスキー場に行ってアルペンスキーを年1・2回行ったりすることが多いと思います。高柳小学校ではスキー場が隣接しているおかげで、アルペンスキーを体育授業に取り入れ、何回もアルペンスキー学習を実施しています。さらに、スキー指導は地域のインストラクターからしてもらっています。
本年もよろしくお願いいたします
年末からの大雪でグラウンドには70cmの積雪があります。1月1日には1m10cmあった積雪が一旦減っている状況です。隣接するガルルスキー場には十分な積雪があり、年末にはオープンしていました。
さて、今日は令和4年初めての登校日。登校した全児童と元気なあいさつを交わしました。1月から3月は卒業・進級にむけてまとめをする時期です。また、スキー授業も計画しています。みんな元気で自分なりに成就感をもって、本年度のまとめができるようにしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。 高柳小学校 校長 朝賀 壮也
雪がたくさん降りました
今季最強の寒波により高柳小学校にもたくさん雪が降りました。
隣にあるガルルスキー場をひらくことができる位の積雪なのでしょうか。
ただ、ただ、雪が降る様子を映像にしました。職員玄関からの撮影です。
いろいろな人に、高柳小学校のよさを知ってもらいたくて、4月から9か月間、子ども達が登校している日は、毎日ホームページに情報をアップしてきました。
来年も高柳小学校の様子をどんどん発信していきますので、よろしくお願いいたします。
1月11日から子ども達が登校します。しばらく、情報をアップするのをお休みにします。
よいお年をお迎えください。 高柳小学校 校長 朝賀 壮也