2022年2月の記事一覧
スキー教室 in ガルルスキー場
今日はガルルスキー場でスキー教室を行いました。ポールを立てて滑るなど、かなり本格的です。高学年だけでなく低中学年もポールに挑戦していました。
2月9日 今日の給食
今日のメニューは「茎わかめのサラダ」「中華麺」「ハム入りしょうゆラーメン」「りんご蒸しパン」「牛乳」です。ハム入りしょうゆラーメンは、何日か前から楽しみにしていたメニューです。ラーメン好きにはたまらない普通のラーメンでした。茎わかめのサラダはツナがよいアクセントになり大変美味しかったです。いつも、ありがとうございます。
グラウンドの雪山
体育館の屋根から落ちた雪が2階の窓まで積もったので、地域の業者から雪をどけていただきました。その時、グラウンドの真ん中に結構大きな山ができました。今日はその雪山でそり遊びです。冬はやっぱりこれですよね。
2月8日 今日の給食
今日のメニューは「うの花炒り」「厚焼き玉子」「わかめごはん」「切り干し大根の沢煮椀」「牛乳」です。今日は鯖石小学校様のリクエストメニューです。沢煮椀は高柳小学校でも人気で、どのの子どもにも人気があるのだと思いました。厚焼き玉子は甘い味付けで美味しかったです。いつもありがとうございます。
書写の時間
書写をしました。6年生は「旅立ちの朝」5年生は「近づく春」です。漢字と平仮名が混じっている上に、6年生は5文字で、バランスをとるのが難しいお題です。
それでも、みんなが学習の成果を発揮して、かっこいい作品を書いていました。
昼休み 外に飛び出す子ども達
激しく降ることはないですが、一日ひっきりなしに雪が降っています。それでも、子ども達は元気に外に飛び出して遊びます。今日は、かんじきを履いて学校の玄関の近くの雪山で、そり遊びをしました。
2月7日 今日の給食
今日のメニューは「大根とわかめのスープ」「ホイコーロー丼」「牛乳」です。品数が少ない感じですが、ホイコーロー丼がボリューム満点で満腹になりました。色合いもよくて食欲をそそりますね。いつも、ありがとうございます。
グラウンド・体育館の雪
グラウンドの積雪計が2mを越えました。先週末の大雪で積雪がぐっと増えました。しかし、思ったより積もっていません。今日は少し寒さがゆるんでいるので、体育館の屋根の雪に亀裂が入り、少しずつ下に落ちています。
2月4日 今日の給食
今日のメニューは「キャベツとコーンのサラダ」「手作り豆腐ハンバーグ」「ごはん」「チャムチチゲ」「牛乳」です。手作り豆腐ハンバーグが柔らかくて大変美味しかったです。チャムチチゲは少し辛くて大人の味でした。大変美味しくいただきました。いつも、ありがとうございます。
柏崎市の食育5か条 知ってますか
柏崎食育5か条を知っていますか。「柏崎版日本型食生活のすすめ」ということで、魚を食べることをすすめたり、地産地消を呼びかけたりしています。ランチルームに年度当初から掲示してあったので、前給食主任のK先生の作でしょうか。素敵な掲示物をありがとうございます。先日、給食時に子ども達と一緒に読み上げて、柏崎版日本型食生活を再確認しました。
2月3日 今日の給食
今日のメニューは「おかかマヨ和え」「鰯のかば焼き」「ごはん」「まごはやさしい汁」「牛乳」です。「まごはやさしい汁」を調べてみました。「まごわやさしい汁」で意味が分かりました。『はとわ』で表記が違いますが、おそらく同じ意味だと思います。「ま=まめ」「ご=ごま」「わ=わかめ」「や=やさい」「さ=さかな」「し=しいたけ」「い=いも」が全部入っているからだそうです。確かに全部入っていました。いつも工夫した献立をありがとうございます。
紙漉き体験
今日は紙漉き体験をしてきました。「紙漉き体験はよくできますが、高柳の子ども達は楮を育てるところからやっている。これは、なかなかできないことですよ。」と紙漉きの師匠が教えてくれました。それにしても、みんな手つきがよくて驚きました。漉いた紙は、地域の行事などで使う予定です。
2月2日 今日の給食
今日のメニューは「チーズサラダ」「ココア揚げパン」「白菜のクラムチャウダー」「牛乳」です。今日は他の小学校のリクエストメニューでした。ここ揚げパンは人気ですね。食べると口の周りが真っ黒になります。当校でも、もちろん黙食をしています。普段は全く話し声は聞こえません。今日は黒くなった友達の口元を見て、笑いをこらえながら食べました。いつも、ありがとうございます。
豆まき集会
今日は豆まき集会でした。自分が追い出したい鬼を発表して豆をまいてもらいました。豆の中にチョコレートなどが少しありました。ちょっとうれしい子ども達。たくさん拾って帰りました。
2月1日 今日の給食
今日のメニューは「大学芋」「きりざい」「焼きのり」「ごはん」「にら玉汁」「牛乳」です。今日は高柳小学校のリクエスト給食です。高柳小学校児童のリクエストは「きりざい」でした。納豆が好きな人にはたまらないですね。にら玉汁も出汁のきいた醤油味で大変美味しかったです。
昔の遊び
1・2・4年生が地域の昔遊びの達人を招き、昔の遊びに挑戦しました。コマやけん玉など昔の遊びをおしてもらいました。映像はみんなでコマを回した様子です。地域の皆様、子ども達に昔の遊びを教えていただきありがとうございました。
生活朝会 健康な心と体を育てよう
2月の生活目標は「健康な心と体を育てよう」です。そのために、食事・運動・休養が大切です。しっかり食べて、しっかり運動して、しっかりと休んで強い体を作ってほしいです。
全校朝会
今日は全校朝会でした。中越美術展で金賞に入賞した児童の表彰を行いました。入賞おめでとうございます。