2022年11月の記事一覧
草木染め
越後門出和紙工房の小林様より、和紙を染める体験をさせていただきました。
染料は栗を煮汁やセイタカアワダチソウの花の黄色。藍染めの染料。着色剤の三種類です。
和紙は昨年、高柳小学校の楮畑で採れた、楮で作ったものです。
和紙を折り込んでいき、思い思いの染料付けました。とても、素敵な作品に仕上がり、子どもたちも満足そうです。
11月9日 今日の給食
今日のメニューは「ひじきのサラダ」「たらのパン粉焼き」「黒糖食パン」「あさりのトマトスープ」「マーガリン」「牛乳」です。今日のパンは「やけに黒いな。」と思っていたら黒糖パンでした。パンに付けるマーガリンがありがたいです。自分が小学生だった頃、パンに付ける「マーシャルビーンズ」が大好きでした。たらのパン粉焼きは、パン粉の香ばしさがおいしさを引き立てました。今日も美味しくいただきました。
高柳小学校創立50周年記念式典 太鼓の演奏
「かっこいい。」の一言でした。高柳小学校50歳の誕生日を元気な太鼓で祝うことができて、本当によかったです。式には市長様や教育長様も出席され、厳かに行われました。
11月8日 今日の給食
今日のメニューは「わかめの中華和え」「チキンチキンごぼう」「ごはん」「太平」「牛乳」です。チキンチキンごぼうのチキンの味付けが濃いめだったので、少量でごはんをたくさん食べることができました。太平という食べ物を前に食べたことがあると思います。こんな名前だったのかと勉強になりました。
11月4日 今日の給食
今日のメニューは「れんこんたっぷり筑前煮」「カラフルさつまいもコロッケ」「ごはん」「さっぱり春雨スープ」「みかん」「牛乳」です。一食300円に満たない安価で、これだけのメニューはすごいですね。いつも感心します。さて、カラフルさつまいもコロッケは北条小学校の4年生が育てたものだそうです。北条小学校の皆さん、ありがとうございます。ちゃんと、給食前に紹介して、感謝の気持ちをもっていただきました。