活動報告

2023年2月の記事一覧

2月21日 今日の給食

今日のメニューは「いろどり和え」「ひじきとツナの卵焼き」「わかめごはん」「うち豆の味噌汁」「牛乳」です。ひじきとツナの卵焼きはご飯のおともに最適でした。さらに、ひじきは体に良さそうです。いろどり和えには、いろいろな野菜が入っていて大変美味しくいただきました。

コサージュ作りに挑戦

6年生がコサージュ作りに挑戦しました。最近の造花は本物と変わらないクオリティーです。

コサージュ作りの先生は地域のコミセンにも、教えに来たことがあるとのこと。専門家ですね。

作ったコサージュは卒業式で使うのでしょうか?楽しみですね。

 

今日は朝から「ぼた雪」が降っています

朝から「ぼた雪」がやみません。高柳でこの雪だと海岸近くはきっと雨なんだと思います。気温が高めで、水分を多く含んでいて、結晶がたくさんくっついているので大きな塊になって降ってきます。「ぼた雪が降るときはそんなに大雪にならない。」と言う人がいました。是非そうあってほしいと思います。

2月20日 今日の給食

今日のメニューは「切り干し大根サラダ」「チキン南蛮 ~タルタルソース~」「ごはん」「ざぶ汁」「牛乳」です。今日の給食のテーマは「ごち旅 宮崎」だと聞きました。チキン南蛮にタルタルソースをかけるのは宮崎流でしょうか?美味しかったです。ざぶ汁とは根菜などをザブザブ煮る汁で宮崎県の郷土料理だそうです。こちらも、大変おいしくいただきました。

生活・総合学習発表会

生活科や総合的な学習の時間の発表をお世話になった地域の方をお招きして実施しました。それぞれの学年のテーマを月ごとの時間軸にならべて発表しました。

それぞれの学習で目についたのは一つの結果からつぎの課題を見付けていることです。20分くらいの発表でしたが、みんなが主役の20分間でした。

子どもの学びにご協力いただいた地域の方や保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。