2021年6月の記事一覧 2021年6月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 その後の黒サンショウウオ 投稿日時 : 2021/06/16 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 春先に何の卵か調べるために教室に持ち帰った卵は黒サンショウウオの卵でした。 飼い方を調べたら、飼うのは難しい事が分かり、生まれた黒サンショウウオをもとの場所に放しに行きました。 しかし、2匹だけ卵をとった場所の環境と同じようにして飼ってみることにしていました。分かりづらいので、写真を大きめにしました。えらが出てきて順調に育っているように見えます。夏になると水温の上昇が心配です。 閉じる « 343536373839404142 »
その後の黒サンショウウオ 投稿日時 : 2021/06/16 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 春先に何の卵か調べるために教室に持ち帰った卵は黒サンショウウオの卵でした。 飼い方を調べたら、飼うのは難しい事が分かり、生まれた黒サンショウウオをもとの場所に放しに行きました。 しかし、2匹だけ卵をとった場所の環境と同じようにして飼ってみることにしていました。分かりづらいので、写真を大きめにしました。えらが出てきて順調に育っているように見えます。夏になると水温の上昇が心配です。 閉じる