2021年12月の記事一覧 2021年12月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 楮の皮むき 投稿日時 : 2021/12/01 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 門出和紙の小林様より楮の皮むきを教えていただきました。楮を暖めると焼き芋みたいな匂いがします。コツを掴むとツルンとむけるらしいです。子ども達もだんだんとコツを掴んでいました。卒業証書の紙漉きは2年に1回なので、今年は卒業証書の紙漉きをしませんが、紙漉きをするために楮の世話・刈り取り・皮むきなど、いろいろな体験をさせていただいています。 閉じる « 414243444546474849 »
楮の皮むき 投稿日時 : 2021/12/01 サイト管理者 カテゴリ: 続きを読む 門出和紙の小林様より楮の皮むきを教えていただきました。楮を暖めると焼き芋みたいな匂いがします。コツを掴むとツルンとむけるらしいです。子ども達もだんだんとコツを掴んでいました。卒業証書の紙漉きは2年に1回なので、今年は卒業証書の紙漉きをしませんが、紙漉きをするために楮の世話・刈り取り・皮むきなど、いろいろな体験をさせていただいています。 閉じる