ブログ

学校の様子

きぼう探検隊

きぼう学年の3年生が社会科の学習で地域探検に出かけました。今日は茨目駅まで歩きました。

所々で立ち止まり、土地や建物、交通の様子を観察してワークシートに記録しました。また、「茨目駅は北の方角だね。」「総合体育館はどの方角かな?」など、地図を見ながら、方角を意識して考えたり様子をとらえたりしていました。

学校に帰ってからは、みんなで学習を振り返ったり共有したりしました。今後の学習につなげていきます。

長い距離を一緒に歩いて子どもたちの安全を見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、たいへんありがとうございました。

結団式

運動会に向けた結団式を行いました。雨模様の天気でグラウンドのコンディションも良くなかったため、各教室でリモートにより行いました。

4~6年生の応援団は、一人一人が元気に自己紹介することができました。また、「がんばるぞ!」「オー!」と、団長の掛け声のもとに赤白それぞれのチームで気合いを入れました。

これから始まる応援練習に向けて、子どもたちの気持ちが高まりました。

学習公開②

1・3・5年生の学習公開を行いました。

1年生は初めての参観日。友達やお家の方への自己紹介をがんばりました。3年生は初めて使う国語辞典の引き方を学びました。5年生は世界の中の日本の位置を、これまで学習したキーワードを使って表現しました。

どの子どもも張り切って学習に取り組みました。お家の方に参観いただき、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。

国の名前を 英語で

3年生がALTのシャド先生と一緒に英語を楽しみました。

国旗と国の名前を結び付け、発音に気を付けながら繰り返し声に出して国の言い方を覚えました。

国旗を見て国の名前を答えるゲームでは、2チームに分かれて得点を競いました。子どもたちはいきいきとした表情で、進んで活動に取り組んでいました。

応援団 始動!

5月21日の運動会に向けて、赤組、白組の応援団が活動をスタートしています。

4年生以上の各クラス、各チームから選ばれた、元気もやる気もいっぱいの応援リーダーです。

今日は、来週行うチームの結団式の進め方について、団長を中心に練習したり確認したりしました。

張りのある声。キレある動き。堂々とした態度。全校を引っ張る姿が今からとても楽しみです。