ブログ

学校の様子

思いやり朝会

今回の思いやり朝会は、11月の生活目標「心を合わせて活動しよう」の説明をリモートで行いました。

メッセージカードの作成について、いきいき委員会の6年生が明るく、爽やかに呼びかけました。友達のよいところやがんばっているところをたくさん交流できるといいですね。

その後、各教室では「親切・思いやり」をテーマとした道徳授業を行いました。話し合ったことや考えたことを日常生活で実践できるよう働きかけていきます。

 

体育館での音楽練習

音楽発表会に向けて、体育館を使った練習を始めました。

合唱も合奏も、まだまだ練習を繰り返している段階ですが、子どもたちはがんばって取り組んでいます。

声の響かせ方や楽器の演奏、リズムや速さなど、より一層磨きをかけていきます。

 

そうじの様子から

週に3回、そうじを行っています。縦割り班の中で、仕事を分担して取り組んでいます。

ある教室では、一生懸命ぞうきんがけをしていました。また、ある教室では、みんなで協力して机を運んでいました。水飲み場をきれいにしている子どももいました。

分担した仕事を丁寧に行い、そうじにしっかり取り組むことができる子が増えるよう、育てていきたいと思います。

 

やぎさんパーティー

1年生がハロウィンパーティーを兼ねた『やぎさんの誕生日パーティー』を行いました。

子どもたちは自分で飾り付けをした衣装を着て、ハロウィンの雰囲気に浸りました。また、やぎさんの遊び場を作ったり、さつまいものつるの首飾りをプレゼントしたり、かけっこをしたりして、やぎさんと存分にふれあいました。

看板やプログラム作りなどの仕事を分担して準備したり、上手に司会役を務めたりして、自分たちで手作りの活動を楽しんだ1年生。大きく成長しています。

やきいも

1年生と2年生が、収穫したさつまいもを使ってやきいもを楽しみました。

今日は絶好のやきいも日和。地域の方の力をお借りして、もみ殻を使って時間をかけて焼き上げました。

ホクホクのやきいもをおいしくいただいた子どもたち。とっても満足そうでした。