ブログ

学校の様子

そうじの様子から

週に3回、そうじを行っています。縦割り班の中で、仕事を分担して取り組んでいます。

ある教室では、一生懸命ぞうきんがけをしていました。また、ある教室では、みんなで協力して机を運んでいました。水飲み場をきれいにしている子どももいました。

分担した仕事を丁寧に行い、そうじにしっかり取り組むことができる子が増えるよう、育てていきたいと思います。

 

やぎさんパーティー

1年生がハロウィンパーティーを兼ねた『やぎさんの誕生日パーティー』を行いました。

子どもたちは自分で飾り付けをした衣装を着て、ハロウィンの雰囲気に浸りました。また、やぎさんの遊び場を作ったり、さつまいものつるの首飾りをプレゼントしたり、かけっこをしたりして、やぎさんと存分にふれあいました。

看板やプログラム作りなどの仕事を分担して準備したり、上手に司会役を務めたりして、自分たちで手作りの活動を楽しんだ1年生。大きく成長しています。

やきいも

1年生と2年生が、収穫したさつまいもを使ってやきいもを楽しみました。

今日は絶好のやきいも日和。地域の方の力をお借りして、もみ殻を使って時間をかけて焼き上げました。

ホクホクのやきいもをおいしくいただいた子どもたち。とっても満足そうでした。

進め!わたしのゴム自動車!

3年生が理科の学習で風やゴムの力のはたらきを調べています。

今日は、ゴムの力を利用して車を走らせる実験をしました。ゴムを伸ばした長さと車が走った距離の関係を調べるものです。子どもたちは何回も実験を繰り返し、ゴムの力の大きさを変えると物が動く様子も変わることに気付くことができました。

 

ダメ。ゼッタイ。

6年生が柏崎ライオンズクラブの皆様を講師に招き、「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬には副作用があるので使用方法を必ず守ること、覚せい剤や大麻などの違法薬物の使用は命の危険につながること、言葉巧みに違法薬物の使用や売買をもちかける例が身近にあること、などを学びました。

子どもたちは違法薬物の恐ろしさを知り、絶対に使用しないことを強く心に誓いました。