学校の様子
全校ドッジボール大会
体育委員会が企画した全校ドッジボール大会。前半は下学年が、後半は上学年が遊びました。
人数が多いのでボールを2個使います。思いっきりボールを投げたり、力強く受け止めたり…。昼休みの体育館には子どもたちの歓声がこだましていました。
大勢の異学年児童とふれ合った子どもたち。普段とは違う雰囲気の中で思いっきり体を動かしました。
音楽発表会リハーサル
音楽発表会に向けて毎日練習を重ねてきた子どもたち。今日のリハーサルでは全校児童みんなでその成果を確認し、鑑賞し合いました。
元気な歌声、高音の美しい響き、リズミカルな演奏…。体育館いっぱいに素敵な合唱や合奏が響き渡りました。子どもたちはリズムにのって体を動かすなど、集中して演奏を聴き、楽しんでいました。
どの学年も、発達段階にふさわしい発表を披露できそうです。11月2日の音楽発表会本番では、保護者の皆様や地域の皆様に感動のステージをお届けします。ご期待ください。
かしわざきの食育5か条献立
今月の「かしわざきの食育5か条献立」は、「か:噛んでかしこく 肥満予防」をテーマにした献立です。
秋のきんぴら丼には、ごぼうやれんこん、枝豆がいっぱい。デザートのリンゴも含めて、噛み応えのある食材がたくさん入っていました。
よく噛んで食べることは虫歯予防にもつながるそうです。自分の食生活を見直すきっかけになる献立でした。
大きく育て!栄養の木
3年生が栄養教諭による食育の学習を行いました。今日のテーマは「栄養素のはたらき」です。
「体をつくる(たんぱく質など)」「体の調子を整える(ビタミンなど)」「エネルギーになる(炭水化物など)」という栄養素のはたらきを知った子どもたちは、いろいろな食材を仲間分けしました。また、「好き嫌いをしない」「バランスよく食べる」「野菜も食べる」などに気付くことができました。
今日の給食は学習したことを思い出しながらいただきました。今後の食生活に生かすことができそうです。
任命式
後期の学級委員の任命式を行いました。
3年生以上の各学級代表が、放送で決意表明を行いました。一人一人の力強い言葉からは「よりよい学級づくりのためにがんばろう!」という意欲が伝わってきました。また、任命書をもらった子どもたちは、引き締まった顔で大事そうに抱えていました。
学級委員を中心にしながら、全員で心を合わせて高め合い、次の学年に向かって成長してほしいと願っています。