学校行事

学校行事

2月17日(金) PTA代表委員会、PTA活動について振り返りました。

 本日の午後、PTA代表委員会を開きました。PTA役員の皆様が集まり、各学年部と各専門部の今年度の活動を振り返りました。PTA三役・1~6学年部・教養部・厚生部・校外指導部と、各部長さんから実施した活動の発表がありました。活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。本日確認した今年度の反省を踏まえ、来年度の各部のPTA活動を計画していきます。

2月17日(金) 学校評議員会、教育活動について振り返りました。

 本日の午後、今年度2回目の学校評議員会を開きました。日吉小学校の学校評議員5名の皆様からお集まりいただき、各学年の授業を参観後、今年度の教育活動について意見を交換しました。校長と教頭が今年度の教育活動の様子や学校評価の結果をお伝えし、まとめた成果と課題について説明しました。新型コロナウィルス感染が落ち着いた後の教育活動の在り方や、再来年度の創立150周年記念事業について等、貴重なご意見をいただきました。今年度、工夫して進めてきた教育活動において、子どもたちの成長した姿が見られました。その成果を来年度も引き継いでいきます。

2月17日(金) 学習公開、子どもたちの成長した姿を

 本日の午後、学習公開を行い、全学年の授業を保護者の皆様に参観いただきました。道徳・算数・総合・国語と、現在、各学年で取り組んでいる学習を公開しました。子どもたちが課題について考えたり、意見を発表したり、話し合ったりして、学習を深めました。これまでの学習をとおして、子どもたちが成長した姿を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は2分の1成人式を行い、一人一人が将来の夢を発表し、これまで学んできて成長した姿を見ていただました。保護者の皆様へこれまでの感謝の気持ちを手紙に書いて伝えました。そして、子どもたちと保護者の皆様とで楽しく交流活動もしました。

2月8日(水) 新1年生体験入学、学校生活について伝えました。

 本日の午後、新1年生とその保護者の皆様から集まっていただき、日吉小学校の教育活動について伝えました。新1年生の皆さんへは、5年生が学校生活に関するクイズを出し、新1年生が楽しみながら、日吉小学校での様子を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様へは、学校職員が教育活動の概要を説明し、登校・学習・給食・清掃・下校と、1日の学校生活の様子を伝えました。また、子どもの健康管理や子どもに身に付けてほしいことをお願いしました。そして、メディアとのかかわりについて講師の方からお話いただき、学校と家庭が連携して、子どもたちが望ましい生活習慣を身に付けていくようお願いしました。4月、新1年生の皆さんの入学を、心よりお待ちしています。

1月31日(火) なわとび大会、練習の成果を発揮しました。

 本日の午前中、保護者の皆様からも参観いただいて、なわとび大会を実施しました。体育館で、ペア学年同士で、児童間の間隔をとりながら、短なわとびと長なわとびを行いました。短なわとびは、自分でとぶ種目を決めて、目標とした回数をとぶことに挑戦しました。ペア学年や学年内で、1分間でとんだ回数を数えました。長なわとびは、学年全員が八の字でとび、3分間でとんだ回数を数えました。子どもたちは、自分たちの目標に向かって、集中してとび、最後まであきらめずにとび終えました。その結果、目標を上回った人や学年が多くありました。これまで体育の時間や休み時間に、何回となく練習してきました。その成果を、個人でそして全員で発揮できたなわとび大会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

         (短なわとびの様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         (長なわとびの様子)

1月10日(火) 冬休み明け全校集会、後期後半が始まりました。

 17日間の冬休みが終わり、本日より後期後半が始まりました。1限は通信機器を使って、テレビ画面を見ながら、冬休み明け全校集会を行いました。まず、新年のあいさつをし、代表の子どもたちが、冬休みのできごとや後期後半に頑張りたいことを発表しました。落ち着いた態度で立派な発表でした。次に、校長が、今年度締めくくりの後期後半として「①自分の目標をもち、ねばり強く頑張ろう、②活動をとおして、高め合う仲間になろう」と呼び掛けました。子どもたちが立てた「新年の抱負」の実現、そして4月からの新たな出発に向けた準備を進める後期後半が始まりました。

(後期後半に向けて、頑張ることを発表した子どもたち)

12月22日(木) 冬休み前全校集会、高め合った後期前半でした。

 本日の午後、通信機器を使って、テレビ画面を見ながら、冬休み前全校集会を行いました。まず、代表の子どもたちが、後期前半を振り返り、頑張ったことを発表しました。何に頑張ってきたのかがよく分かる立派な発表でした。次に、校長が「仲間と学び合って、分かる内容が増えた授業、仲間と協力して活動し、達成感を感じた学校行事」など、ともに成長する仲間になれた後期前半だったことを、全校の子どもたちへ伝えました。そして、明後日から冬休み。楽しく充実した冬休みとするために「命を大切にしよう、新年の抱負をもとう、家族の一員として過ごそう」と呼び掛けました。明日は、冬休み前最終日。子どもたち一人一人が、後期前半の取組を思い出し、自分が頑張ってきたことやみんなで頑張ってきたことを振り返ります。

(後期前半を振り返って、頑張ったことを発表した子どもたち)

12月9日(金) さくら会祭り、みんなで楽しみました。

 本日の午前、さくら会祭りを行いました。各学年で、どんなお店にするのか、アルミ缶を利用したお店を話し合い、みんなで協力して準備を進めてきました。今日は、そのお店を開き、全校のみんながニコニコファミリー班に分かれて、お店を回りました。ゲームをしたり、さがしものをしたり、運動をしたりと、みんなが楽しむ姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多くの保護者の皆様からもご来校いただき、一緒に活動にご参加いただきました。ありがとうございました。児童会の運営委員のリードのもと、全校のみんなでつくり上げたさくら会祭り。みんなの力で、大成功に終わることができました。みんなで協力してお店を出し、みんなが楽しんで活動することができたさくら会祭りでした。子どもたち一人一人が成長し、みんなの絆を深めることができた児童会行事となりました。

11月22日(火)~25日(金) 個別懇談を行っています。

 本日までの3日間の午後、希望された保護者の皆様と学級担任との個別懇談を行っています。子どもの学校での様子、学習や生活での取組の様子を保護者の皆様へお伝えし、家庭での子どもの様子をうかがって、よりよい成長に向けた支援について話し合っています。これからも学校と家庭が連携して、子どもが充実した学校生活を送り、たくましく成長する子どもの姿を目指します。

11月11日(金) 学習発表会③ 2・6年生が発表し、締めくくりました。

 続いて2年生が「秋の虫さがしに出かけよう」を発表しました。生活科の学習で学んだことを音楽をとおして表し、秋の虫の様子を工夫して発表しました。そして6年生が「日本の歴史」を発表しました。社会の学習で学んだ各時代の人物の姿を、自分たちで工夫して発表しました。どの学年もみんなで役割分担し、その学びが分かるように協力して発表しました。思いの伝わる立派な発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 発表会終了後、各教室に戻った子どもたちは、やり遂げた達成感をもち、満足感のある表情をしていました。これまでみんなで考え、みんなで協力してより良い発表に仕上げてきました。仲間とともに高め合うことで、子どもたちにとって充実した学習発表会にすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、急な延期そして平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様からご来校いただき、子どもたちの発表の姿をご覧いただきました。大変ありがとうございました。