学校行事

学校行事

4月20日(火) 1年生を迎える会、温かく1年生を迎えました。

 本日の3限、5年生が企画・運営する1年生を迎える会を行いました。6年生が1年生と一緒に入場し、1年生に教えてあげながら、会を進行しました。1年生の元気な自己紹介の後、1~6年生を縦割りにしたニコニコファミリー班になってクイズに答える、交流活動を行いました。1年生を全校児童で温かく迎え、全校児童でかかわりを深めた会となりました。

4・5年生 伝統を引継いだマーチング移杖式!

 1月から始まったマーチングの引き継ぎ。練習を重ねてきた成果を発揮するマーチング移杖式を行いました。

 6年生が見守る中,指揮杖とベレー帽を引き継ぎ,「こんにちはトランペット」と「史上最大の作戦」の2曲を披露しました。

 ◎(目標)の「6年生に教えられたことを全て発揮し,きれいな音・そろった動き(きびきびと)で演奏や演技をしよう。」に向かって頑張ってきた子どもたち。練習の成果を十分発揮し,伝統を引き継いだことを示す式となりました。

六送会を行いました。

3月5日に六送会を行いました。

昨年は休校があり開催直前で中止になりましたが、今年は各学年が前もって準備をして盛大に開催できました。

3年生からのプレゼント、5年生からのクイズなど在校生から6年生へ感謝の気持ちを表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生からお礼の劇では、見ている人が楽しめるように小道具を用意したり、体育館の中を歩いたりして、工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生の話が終わり、もうすべてのプログラムは終わったかと思ったところで、4年生によるサプライズ演出がありました。お互いに感謝の気持ちを表すことができきました。

津波を想定した避難訓練の実施

 

 

11月17日に津波を想定した避難訓練を行いました。

 

グラウンドへ一次避難をしてから、岩野台へ二次避難をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

職員を先頭に児童が走って避難をしていきました。

 

話をせずに、指示に従って一生懸命取り組んでいました。

 

 

修学旅行2日目(1)

元気に2日目スタートです。
朝ごはんをしっかり食べました。

 

バスで移動し、三春の歴史民俗資料館へ。まず、館長さんから、三春滝桜についてお話を聞きました。
それから資料館を見学しました。昔の道具などが展示されていました。

 

再びバスで移動し、三春滝の見学です。とても大きく迫力がありました。