学校行事

学校行事

4・5年生 伝統を引継いだマーチング移杖式!

 1月から始まったマーチングの引き継ぎ。練習を重ねてきた成果を発揮するマーチング移杖式を行いました。

 6年生が見守る中,指揮杖とベレー帽を引き継ぎ,「こんにちはトランペット」と「史上最大の作戦」の2曲を披露しました。

 ◎(目標)の「6年生に教えられたことを全て発揮し,きれいな音・そろった動き(きびきびと)で演奏や演技をしよう。」に向かって頑張ってきた子どもたち。練習の成果を十分発揮し,伝統を引き継いだことを示す式となりました。

六送会を行いました。

3月5日に六送会を行いました。

昨年は休校があり開催直前で中止になりましたが、今年は各学年が前もって準備をして盛大に開催できました。

3年生からのプレゼント、5年生からのクイズなど在校生から6年生へ感謝の気持ちを表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生からお礼の劇では、見ている人が楽しめるように小道具を用意したり、体育館の中を歩いたりして、工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生の話が終わり、もうすべてのプログラムは終わったかと思ったところで、4年生によるサプライズ演出がありました。お互いに感謝の気持ちを表すことができきました。

津波を想定した避難訓練の実施

 

 

11月17日に津波を想定した避難訓練を行いました。

 

グラウンドへ一次避難をしてから、岩野台へ二次避難をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

職員を先頭に児童が走って避難をしていきました。

 

話をせずに、指示に従って一生懸命取り組んでいました。

 

 

修学旅行2日目(1)

元気に2日目スタートです。
朝ごはんをしっかり食べました。

 

バスで移動し、三春の歴史民俗資料館へ。まず、館長さんから、三春滝桜についてお話を聞きました。
それから資料館を見学しました。昔の道具などが展示されていました。

 

再びバスで移動し、三春滝の見学です。とても大きく迫力がありました。

修学旅行2日目(2)

今日の昼食は喜多方ラーメンです。ラーメン館の駐車場から班別に目的のラーメン店を探します。

 

有名なお店は行列ができていました。どの班も時間を考えて行列のないお店を選んだようです。
お店の中はスープのいい香りがしました。このお店は、チャーシューがおいしいそうです。

 

食後はラーメン館に戻り、最後のおみやげタイムです。買い物を終え、食後のデザートに「つぶつぶアイス」を食べている子がたくさんいました。
予定通り14:00に喜多方を出発しました。