学校行事
第2回避難訓練(不審者対応)
柏崎警察署より協力いただき、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
侵入する不審者に対応する職員と児童を避難させる職員と役割を分担し、冷静に対処するようにしました。
子どもたちには、自分の身を守ることを前提に避難をしようという話をしました。
スクールサポーター名塚様をはじめ柏崎警察署の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
歩行者・自転車教室
1年生を対象に歩行者教室、3年生を対象に自転車教室を行いました。
交通安全についての映像を見た後、それぞれ実際に道路を歩いたり、自転車に乗ったりしました。
1年生は外で横断歩道の渡り方、道路の歩き方について確認しました。ご支援くださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
3年生は、体育館で正しい自転車の乗り方について確認しました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
休校の関係で遅くなってしまいましたが、全校で1年生を歓迎しました。
1年生は自己紹介シートを使って一人ずつ元気よく発表しました。
全校の前で話すのは緊張すると話していた児童もいましたが、頑張って大きな声で発表しました。
運営委員会による日吉小に関するクイズをみんなで楽しみました。
第1回避難訓練
5月26日(火)に火災を想定した避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」の原則を守って行動しました。
(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)
災害時には、自分で考え自分で行動できるように振り返りまでしっかり行いました。
学校の再開
今週から学校が再開されました。
制限はありますが、少しずついろいろな活動ができています。
体育の授業です。コーンまで走ってタッチして戻っています。
天気が良いときは外で体育をして元気よく体を動かしています。
ドッジボールをしたり、教室で話したり、今までできなかったことを学級の仲間たちと一緒にできてうれしそうです。