給食だより
5月21日(金)の給食
キムチチャーハン
大豆サラダ
わんたんスープ
牛乳
今日は「キムチチャーハン」です。チャーハンは、「チャ―」が炒める、「ハン」はごはんという意味で、中国料理の炒めごはんのことです。給食では人数分のごはんを炒めてチャーハンを作ることができないので、炒めた具をごはんに混ぜ込んでチャーハンを作っています。給食では大量調理にいろいろな工夫をしています。キムチチャーハンを味わってください。
5月20日(木)の給食
ごはん
さばのみそ煮
アーモンド和え
きのこ汁
牛乳
アーモンドには若返りのビタミンといわれているビタミンEがたくさん入っています。ビタミンEは、体が生まれ変わるのを助ける働きがあるため、肌や髪をツルツルにしてくれます。今日のアーモンド和えには粉末のアーモンドと細切りのアーモンドを入れました。細切りアーモンドは食感がよく、歯ごたえもあります。
5月19日(水)の給食
米粉アップルパン
照り焼きチキン
こんにゃくサラダ
クラムチャウダー
牛乳
今日の主食は、米粉アップルパンです。名前の通り、お米からできています。小麦粉で作ったパンより弾力があってもちもちしています。米の生産量日本一の新潟県が、さらにお米の消費量を増やすことを目的に米粉パンを作りました。アップルチップの甘味もあっておいしいですね。
久しぶりのパンメニューでした。また、照り焼きチキンは子ども達に人気のあるメニューの一つです。
5月18日(火)の給食
ごはん
トロあじの照り焼き
アスパラのそぼろ煮
鶏ごぼうのみそ汁
牛乳
毎月19日は食育の日です。柏崎市では、毎月19日前後に市内の保育園、小学校、 中学校で同じ給食を味わう「えちゴンのぱくもぐランチ」を実施します。
明日はパンの日なので、1日早いぱくもぐランチです。今回は、旬のアスパラガスとじゃがいもを使った「アスパラのそぼろ煮」です。ごはんがすすむメニューですね。季節の料理をおいしくいただきましょう。
5月14日(金)の給食
チキンカレー
福神和え
牛乳
ヨーグルト和え
ヨーグルトは牛乳に「乳酸菌」と呼ばれる菌で発酵させて作られる発酵食品です。乳のもつ成分をそのまま含んでいて、さらに、乳酸菌がたんぱく質や脂肪を分解してくれるため、消化や吸収がよくなります。また、ヨーグルトには腸をきれいにしたり、かぜなどを引かないようにしたりする「免疫力」を高める働きもあります。今日はヨーグルトをフルーツと和えた「ヨーグルト和え」です。カレーを食べて明日の運動会では力を発揮してほしいですね!