給食だより

給食だより

5月6日(木)の給食

 ひじきそぼろ丼

 じゃことコーンのサラダ

 豆腐スープ

 牛乳

 ひじきは海藻の仲間で、海の中で育ちます。ひじき春にたくさん収穫されますが、わかめのように生のままで食べる海藻ではなく、食べられる状態に処理されたものを乾燥させています。鉄分やカルシウムをたくさん含む成長期にはとてもよい食品であるとともに、いつの時期にもおいしく食べられる便利な食品です。

4月30日(金)の給食

 ごはん

 豚肉のしぐれ煮

 春色サラダ

 うどん汁

 牛乳

 

 しぐれ煮とは、生姜を使った煮物のことを言います。今日は、ぶた肉とひじきを使った「ぶた肉のしぐれ煮」です。生姜には体が病気に負けないための免疫力を高める効果もあります。ごはんとも相性がいいので、残さず食べて丈夫な体を作りましょう。

4月28日(水)の給食

 コッペパン

 リンゴジャム

 カルシウムサラダ

 コーンとアスパラのシチュー

 手作りキャロットゼリー

 牛乳

 

 今日のシチューに入っているアスパラガスは、春にたくさんとれる春野菜です。太陽をたっぷりあびたアスパラはビタミンAやビタミンB2、カルシウム、鉄などの栄養がたくさんあって、貧血予防や疲れをとるはたらきをしてくれます。香りがよく、歯ごたえがあるのでサラダやシチューにピッタリの野菜です。

4月27日(火)の給食

 ごはん

 ますとチーズの包み揚げ

 ごま酢和え

 キムチスープ

 牛乳

 

 今日はごま酢和えに切り干し大根を使っています。切り干し大根は、大根を細長く切って、太陽の光に当てて干して作ります。よく乾燥させることによって、甘みと風味が加わります。食物繊維が多く含まれているので、腸の働きをよくしてくれます。今日のようにサラダにしたりしてもおいしいですね。

 包み揚げは魚のメニューですが、子どもには人気の一品です。

 そして、この包み揚げは調理場手作りです。なんと820本以上の春巻きを丁寧に巻いて作ってくれました。

 おいしくいただきました。

4月26日(月)の給食

 焼き肉丼(麦ごはん)

 キャベツのみそマヨ和え

 さわにわん

 牛乳

 豆乳パンナコッタ

 

 みなさんは焼き肉が好きですか?

 焼き肉を食べるとき、肉ばかり食べていませんか?給食では肉と野菜を炒めています。血や肉になる赤色の食べ物の肉と、体の調子を整える働きがある緑色の食べ物の野菜を一緒に食べると、バランスがとれていいですね。お家でも焼き肉を食べる時は野菜をしっかり食べましょう。

 今日はみんなが好きな焼き肉丼にデザートもついて、ちょっと豪華な給食でした星