給食だより

給食だより

1月15日(金) 今日の給食

 

中華丼(麦ごはん)

山の恵みナムル

わかめとコーンのスープ

牛乳

豆乳パンナコッタ(いちご)

 

 

 

 

 今日の山の恵みナムルに入っている茶色いものは、柏崎で採れた「ぜんまい」です。ぜんまいは山菜の仲間です。先っぽはくるくると、うず巻き状になって土の上から生えています。ぜんまいには、オス・メスがあり”男ぜんまい”と”女ぜんまい”と呼ばれます。見た目も違って、食べておいしいのは”女ぜんまい”ですひらめき

 

 

1月14日(木) 今日の給食

 

ごはん

もりもりミートカップ

大根の浅漬け

ほうとう汁

牛乳

 

 

 

 

 「ほうとう」とは山梨県の郷土料理です。さまざまな野菜と、肉、ほうとうを一緒に煮込んでいて、栄養たっぷりの汁物です。戦国時代にお侍さんの武田信玄が、ほうとうを愛したとも言われています。ほうとうは見た目がきしめんに似ていますが、塩を使わないのが”ほうとう”です。たくさん食べて身体も心も温まりましょう喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

1月8日(金) 今日の給食

 

ごはん

マカロニサラダ

ほうれん草とコーンのソテー

ポークビーンズ

牛乳

 

 

 

 

 マカロニはイタリアを中心に良く食べられており、イタリア語では「マッケローニ」と言い、「マカロニ」は日本の言葉です。マカロニはパスタの仲間で、ショートパスタに分類されます。私たちになじみのある細い棒状のパスタは、ロングパスタです。イタリアでは日本にはないたくさんの形のパスタがあるそうですよ。

12月23日(水) 今日の給食

 

チキンクリームライス

(カレー麦ごはん)

ジュリエンヌコンソメスープ

もみの木サラダ

牛乳

クリスマスデザート星

 

 

 

 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「千切り」という意味です。コンソメスープの中に玉ねぎ、人参、大根、さやいんげんと千切りに切った野菜をたっぷり入れました。
今日で今年の給食は最後なので、一足早いクリスマス献立です雪また1月に入ってから元気に学校で会えるように、休み中も規則正しい生活を心がけましょう。

 

 

 

12月22日(火) 今日の給食

 

ごはん

レバーと大豆のチリソース

大根ツナサラダ

春雨スープ

牛乳

 

 

 

 

 レバーとは、肝臓の部分を指します。今日はぶたのレバーになります。鉄分が多く、フラフラ貧血になりやすい人に、ぜひ食べてほしい食材です星また、ビタミンAは風邪に負けない身体づくり、目の疲れ回復に効果があります。今日は大豆と合わせて、ピリ辛なチリソースで味付けしました。