給食だより
今日の給食
7月28日(火)の給食
ごはん
鮭のマリネ
茎わかめのスープ
牛乳
角チーズ
今日は、よく噛んで食べられるようにスープに茎わかめを入れました。よく噛むことであごが発達し、歯並びが良くなったり、虫歯予防につながったりします。また噛むことで食材本来の味を味わうこともできます。
今日の給食
7月27日(月)の給食
中華なす丼
バンバンジーサラダ
なめこスープ
牛乳
今日から、西部調理場改修工事のため、南部調理場より給食が配送されています。
なすの原産インドで、奈良時代に中国から伝わってきました。なすの紫色は「アントシアニン」という天然の色素で、血液の流れを良くしたり、目の疲れを和らげたりする働きがあります。
今日の給食
9月22日(水)
キムタク丼
かりかりじゃこサラダ
フルーツ白玉
牛乳
キムタク丼は、キムチとたくあんが入っている丼です。キムチには、おなかの中をきれいにしてくれる「善玉菌」が入っています。また、ぶた肉が入っているので疲れをとるビタミンB1(ビーワン)という栄養素もたっぷりです。おいしく食べて元気な体を作りましょう
また、今日の給食をもって、西部調理場は改修工事に入ります。調理の再開は、10月1日です。それまで、南部調理場と枇杷島調理場がおいしい給食を届けてくれます。来週からの給食が楽しみですね。
今日の給食
7月21日(火)の給食
チキンクリームライス
ひじきの洋風炒め
牛乳
チキンクリームライスに使われているカレー粉は、インドで生まれ、20から30種類の香辛料からできています。その中で色をつけるための香辛料はターメリックで、カレー粉が黄色いのはこの香辛料が入っているからです。香辛料は、胃の働きを活発にして食欲を起こさせたり、食品を傷みにくくする働きがあります。
今日の給食
7月20日(月)の給食
ごはん
ひまわり焼き
なすのみそ汁
セレクト飲み物
今日の飲み物は、自分で選んだ「セレクト飲み物」です。学校給食では、みなさんが自分で考えて選択する「セレクト給食」というものがあります。これは、自分で選ぶ楽しみや、食べ物を選択する力を高めるために計画されたものです。
選べる飲み物は、カルシウムがたくさん取れる「飲むヨーグルト」、ごはんに合う「麦茶」、小さい子にも人気な「りんごジュース」です。みなさんは、どの飲み物を選びましたか?