給食だより

給食だより

3月18日(金)の給食

 鯛めし

 松風焼き

 アーモンド和え

 水球てっぺん汁

 牛乳

 

 今日から柏崎市では、日本ジュニア水球競技選手権大会が開催されます。それにちなみ、今月の合同メニューは、水球てっぺん汁です。黄色の水球ボールを白玉もちで表現しました。また、今が旬のキャベツも使われています。おいしく食べて、柏崎のチームを応援しましょう。

3月17日(木)の給食

 ねぎ塩豚丼

 じゃこキャベツ

 春雨スープ

 牛乳

 

 キャベツの原産地は南ヨーロッパで、日本へはオランダ人によって、18世紀頃にやってきました。春に出回る新キャベツは巻きがゆるくやわらかいので和え物や浅漬けなどに適しています。今日はちりめんじゃこが入ったカルシウムたっぷりのサラダでいただきます。

3月16日(水)の給食

 坦々うどん

 肉しゅうまい

 切干大根のなめたけ和え

 牛乳

 さつまいもプリン

 

 皆さんは「天日干し」を知っていますか?天日干しとは、食品に太陽の光を浴びせ、水分をとばすことです。これにより、栄養価や旨味がギュッとつまった食品になります。 今日の給食には、天日干しで作られた食品が一つ入っています。どれだかわかりますか?今日は、なめたけ和えに入っている「切干大根」です。天日干しによって栄養満点になります。

3月15日(火)の給食

 ごはん

 鶏のカレー照り焼き

 ひじきとこんにゃくの甘辛炒め

 かき玉みそ汁

 牛乳

 

 食べ物は、体の中でさまざまな働きをします。その働きによって、食べ物を赤・黄・緑の3つのグループに分けることができます。それらをバランスよく食べることが、成長や健康には大切なことです。給食に使われている食べ物もそうです。給食だよりに分けて書いてあるので、どの食べ物が何のグループなのか確認してみましょう。

3月14日(月)の給食

 ごはん

 さめの揚げ煮

 磯和え

 豚汁

 牛乳

 いちごゼリー

 

 今日は、磯和えです。磯の香りを感じる「のり」を入れているので、磯和えといいます。味つけはシンプルですが、和食の野菜料理の中でも人気があります。のりは海藻の仲間なので、海のミネラルがたくさん含まれています。野菜と一緒に味わってください。

3月11日(金)の給食

 チキンカレー

 こんにゃくサラダ

 牛乳

 フルーツ白玉

 

 サラダに入っているこんにゃくは何からできているか知っていますか?こんにゃくは「こんにゃくいも」という芋からできています。こんにゃくいもは、子どもの頭ほどある大きな芋です。そのままではまずすぎて、煮ても焼いても食べられないのですが、加工してこんにゃくにするととてもおいしいです。今日はこんにゃくをさとう・しょうゆで味をつけてサラダにしました。

3月10日(木)の給食

 ごはん

 五目卵焼き

 切干大根サラダ

 なめこのみそ汁

 牛乳

 

 みなさん、マナーよく給食を食べていますか?最近、食器の持ち方や姿勢が悪い人が増えています。特にお茶碗を持たずに犬食いのように食べる人や、肘をつきながら給食を食べている人がみられます。姿勢が悪いと、栄養がしっかり体に吸収されません。正しい姿勢で食事をするようにしましょう。

3月9日(水)の給食

 ごはん

 手作り青のりふりかけ

 レバーとポテトのアーモンド和え

 白菜なべ

 牛乳

 いちごクレープ

 

 レバーにはビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンAは鼻やのどを強くしたり、目を健康に保つ働きや、血をつくるもとになる鉄分もたくさん含まれています。今日はじゃがいもと一緒に揚げてタレをからめました。苦手な人もいると思いますが、元気な体をつくるためにも食べてほしい食品の一つです。

3月8日(火)の給食

 ごはん

 照り焼きハンバーグ

 カレーひたし

 厚揚げとしめじのみそ汁

 牛乳

 

 今年度の給食も残り少なくなってきました。3月の給食のめあては「1年間の振り返りをしよう」です。給食の時間をふり返り、一人一人反省をしてみましょう。給食だよりには食生活を振り返りがチェックがあります。ぜひ振り返りと、来年度からの目標を考えてみてください。

3月7日(月)の給食

 かみかみわかめごはん

 厚揚げごまポテト

 しょうゆフレンチ

 中華コーンスープ

 牛乳

 

 給食で大人気のわかめごはんですが、今日のわかめごはんは少し違います。今日は「かみかみわかめごはん」です。いつものわかめごはんよりも、かむ回数をアップさせるために、わかめの茎を混ぜて作りました。一口15回~30回を目標によくかんで食べましょう。

3月4日(金)の給食

 ごはん

 金目鯛の白しょうゆ焼き

 チャプチェ

 塩けんちん汁

 牛乳

 

 今日の給食には金目鯛が登場します。金目鯛は水深200メートルに住む深海魚で、海の中では淡い赤色ですが、水揚げされると色鮮やかな赤色になり、その姿から、お祝い事に用いられています。たんぱく質や脂質のほか、ビタミン群も多く含んでいます。おいしくいただきましょう。

3月2日(水)の給食

 バーンズパン

 チキンカツ

 フレンチサラダ

 豆乳スープ

 牛乳

 

 今日で第三中学校3年生は給食が最後になります。未来が明るくなるように、今日の給食は、はなむけ給食です。小中9年間で約1700回の給食を食べてきました。これからは、自分で体の健康を考えながら食事ができる人になってほしいと思います。三中の3年生におめでとうの気持ちを込めていただきましょう。

3月1日(火)の給食

 ごはん

 鶏肉のから揚げ

 のり酢和え

 どさんこスープ

 牛乳

 お米のタルト

 

 今日は第三中学校のリクエスト給食です。人気メニューが多いですね。今日の給食で意識してもらいたいことは三角食べです。おかずだけ最初に食べるなど、一種類ずつ別々に食べていく「ばっかり食い」をしている人はいませんか?食事はごはん・おかず・汁物を少しずつ順番に食べることが、体にとってよい食べ方です。意識して三角食べをしましょう。

2月28日(月)の給食

 高野豆腐の揚げ煮丼

 ゆかり和え

 スキー汁

 牛乳

 ミニフィッシュ

 

 今日のスキー汁は、新潟県の料理です。スキーは日本で初めて上越地方に伝えられ「スキー汁」が生まれました。スキー汁の具材には意味があり、大根・にんじん・さつまいもはスキー板を、つきこんはシュプールを、ごぼうとねぎは足に履くかんじきを表しているそうです。今日はスキー汁を食べて、新潟の冬を感じましょう。

2月25日(金)の給食

 チキンクリームライス

 じゃことコーンのサラダ

 りんごヨーグルト

 牛乳

 

 りんごは、保存がしやすいので1年中食べられていますが、旬は秋から冬です。りんごには、クエン酸やりんご酸が入っていますが、これらは風邪をひいた時のせき止めや胸のむかつきを押さえる力があると言われています。今日は、りんごをヨーグルトの中に入れました。シャキシャキした食感を楽しんでください。

2月24日(木)の給食

 ごはん

 ししゃものカレー揚げ

 こんにゃく炒め

 油揚げの豆乳なべ

 牛乳

 

 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめ、布でこしたものです。牛乳のように飲まれたり、料理に使われたりします。牛乳に似ていますが、違うところは、脂肪分が少ないことです。豆乳は消化吸収がよく、体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。今日は地元のお豆腐屋さんが作った油揚げを入れたあたたかい豆乳なべです。

2月22日(火)の給食

 ごはん

 豆腐とひき肉の変わり蒸し

 湯葉のマヨネーズ和え

 さつま汁

 牛乳

 

 今月は「豆たっぷり月間」ということで、たくさんの豆や豆製品が登場していますね。さて、今日は「豆腐とひき肉の変わり蒸し」と「湯葉のマヨネーズ和え」と「さつま汁」です。どれも大豆製品が使われています。湯葉とは、豆乳を加熱する時に表面にできる薄い膜のことを言います。骨を丈夫にするカルシウムや体をつくるたんぱく質が豊富です。

2月21日(月)の給食

 わかめごはん

 鶏肉のから揚げ

 のり酢和え

 コンソメスープ

 飲むヨーグルト

 

 今日の給食は、鯨波小学校のリクエスト給食です。アンケートで人気のあった献立を取り入れました。主菜の「鶏肉のから揚げ」、副菜の「のりず和え」はそれぞれ1位でした。他の学校でも大人気の献立だと思います。おいしくいただきましょう。

2月18日(金)の給食

 ごはん

 沖めだいの西京焼き

 柏崎産大豆のサラダ

 吹雪汁

 牛乳

 

 毎月19日は食育の日です。今日は、柏崎市内の保育園、小学校、中学校で旬の食材を使った合同メニューを味わいます。今月は、「柏崎産大豆のサラダ」です。柏崎産の大豆は普通の大豆より少し小さいですが、栄養がギュッと詰まっています。今日はさっぱりした大豆のサラダです。吹雪汁は豆腐を崩して吹雪に見立てた汁物です。とろみをつけることで豆腐が沈みにくく、冷めにくい汁物になります。

2月17日(木)の給食

 ごはん

 チーズ入り千草焼き

 チャプチェ

 キムチチゲ

 牛乳

 

 キムチは、朝鮮半島で冬場の寒さを乗り越えるための保存食として生まれました。ニラやにんにくが使われていて、食欲をアップさせる働きがあります。また、キムチに使われているトウガラシには、体温を上昇させる働きがあるので、冷え性の人にもおすすめです。今日の汁物は、具だくさんのキムチチゲです。残さず食べて、体の中から温まりましょう。