槇小ニュース & お知らせ
まきの子フェスティバル
今日は、子どもたちが楽しみにしていた児童会行事 "まきの子フェスティバル” がありました。
児童玄関の入口では「まきの子フェスティバルで学年関係なく絆を深めよう」というスローガンが子どもたちを迎えました。
開会式で1,4年生による出店のCMなど見てから前後半に分かれてフェスティバルを楽しみました。
1・2班「わなげをなげてクイズにこたえよう!」
3・4班「イントロマスター」
5・6班「クイズをさがしてとこう‼
なぞときだっ出ゲーム」
7・8班「バトンをつなげ‼タイムアタックリレー」
9・10班「うそつきはだれだ?うそつきさがし」
11・12班「ここはどこでしょう 学校クイズ」
13・14班「ねらいをさだめろ!ストラックアウト」
15・16班「みんなであてよう学校〇✖クイズ」
と、8つの出店を楽しみました。問題が上学年と下学年に分けてあったり、チャレンジする距離を変えたり、タブレットを使って問題を出すなど、どの学年の子も楽しめる工夫がたくさんしてありました。
また、輪投げをしてからクイズに答えるとか、クイズの問題を教室の中から探してから解くとか、2つの楽しみができるで店もありました。
準備では学年ごとにポスターや看板、CM作り、店の構想や道具作りなどが任されていました。
本番の出店でも受付係や案内係、タイムキーパーや出題係など、1年生から6年生までの全児童に役割があり、一人一人が自分の役割をしっかりと果していました。
出店当番としても、お客さんとしてもたっぷりと楽しんだ時間となりました。
閉会式では、準備から本番の今日まで縦割り班のメンバーで力を合わせたこと、存分に楽しんで絆を深めることができたことをお祝いして、盛大にくす玉割りをしました。
まきの子フェスティバルの様子をぜひお子さんに聞いてみてください。がんばったこと、大変だったこと、楽しかったこと…。たくさん話が聞けることと思います。