槇小ニュース&お知らせ

2023年5月の記事一覧

大きなケーキ 秘話

 150周年記念事業で子どもたちにどんなことをしたいかと各学級の意見を集めた時、「大きなケーキを作りたい」という意見が複数ありました。

 

 150周年記念事業「児童お祝いプロジェクト」の子どもたちとどんなものを作るか、イメージ画を描いたり、話合いを進めたりして、3段ケーキにろうそくやメッセージを書きたいということに決まりました。

 

 「本物のケーキを作ってみんなで食べよう!」「アレルギーがある人もいるから本物のケーキはダメなんじゃない?」「本物で大きいケーキって結婚式くらいのケーキかな?」「本物のケーキだと一日で崩れそうだし、みんなで作るのは難しそう」と話合いはとても的を射ていて、充実しました。

 

 子どもたちの思いを叶えるべく、教職員で「安全で1年間飾ることのできる材質」を検討し、段ボールが安全と判断。段ボール会社に相談しました。すると、特別に設計してくれました。

 

 その段ボールケーキを購入すべく、4月26日の第3回実行委員会に児童お祝いプロジェクトのリーダーと副リーダーが参加し、資金協力のお願いをしたというわけです。

 

 実行委員会での協力快諾を得て、納入をお願いしました。段ボール会社は、柏崎市に営業所がありますが、川口市の本社から社長さん自らが納品に来てくださいました。

 

 

 児童会プロジェクトの子どもたちには、事前に倉庫にしまっておいた大きなケーキを見せました。「わぁ、最高!」「すごーい!」「いいねぇ~」と驚きと感激できらきらとしたいい笑顔が見られました。自分たちが苦労して考えたことが現実に近づくことで見ることができた素敵な表情でした。

大きなケーキ作り①

 今日、ふれあいタイムでふれあい班ごとに大きなケーキに飾るろうそく作りをしました。

 6年生を中心に、ろうそくにどんなめあてやメッセージを書くか相談しながら、取り組みました。
 

 1年生はまだ文字をたくさん書くことができないので、自分の名前は自分で書き、めあてやメッセージは、6年生が聞いて書いてあげました。

 

 班のメンバー12名で丸くなり、顔を見合いながら活動する姿が微笑ましかったです。

 上学年は下学年にやさしく教え、下学年はお兄さん、お姉さんのアドバイスをもとに活動していました。

 大きなケーキに色とりどりのろうそくが並びました。

 この後、休み時間などを利用して、フルーツなどの飾りつけをしていきます。

 

<今日の給食>

・ごはん

・いかの竜田揚げ

・コーンのおひたし

・じゃがいものそぼろ煮

・牛乳

 

 今年度は、瑞穂中学校に併設されている北部調理場が改装工事のため、第一中学校に併設されている中央地区第2調理場でつくる給食をいただいています。

 

タケノコ伸びろ!

創立150周年記念事業の記念キャラクターに選ばれた「ノッコ―」は、「槇原小学校の子どもたちがタケノコのようにのびのびと成長してほしい」という願いが込められています。

 

「タケノコのようにのびのび(ぐんぐん伸びる)」という言葉にピンとこない子もいるようだったので、根のついたタケノコを分けてもらい、登下校する子どもたちから見えやすい玄関スロープ脇の花壇に植えました。

しっかり根がつき、ぐんぐんと伸びてくれるといいです。毎週月曜日に高さを測っていきます。

ふれあい班での清掃開始

 今日から、1年生も加わり、ふれあい班(1~6年生12名で編成された縦割り班)ごとで清掃を始めました。

 1年生に雑巾がけの仕方を教える上学年の姿がたくさん見られました。

 

特に2年生は、「ここに並ぶよ」「がんばれ!」とお兄さん、お姉さんぶりを発揮し、やさしく教えていました。

 

これから、清掃のほかにも運動会のふれあい種目や月1回のふれあいタイムなどでふれあい班活動を行い、仲を深めていきます。

運動会結団式

 運動会の結団式を行いました。

 赤組、白組とも応援団長や応援リーダーの自己紹介、決表明などを行いました。

 当日の応援順を決めるくじ引きを行い、応援順を決めました。

 

 今年度の開会式後の応援合戦①は、白組が先、赤組が後になります。

 その後は、気合を入れる声出しをしました。

 

 ゴールデン連休明けから組別の応援練習が始まります。

  応援の審査基準は、

  ①きびきびとした行動

  ②大きな声

  ③仲間を応援する姿勢・拍手

  ④全体のまとまり

 今年度の応援賞を手にするのはどっちか⁉ 運動会当日を楽しみにしてください。