子どもたちの様子

子どもたちの様子

よつわっ子運動会 輝く子どもたちの姿

 3年ぶりの全校一斉での運動会。天候にも恵まれ予定どおりに滞りなく行うことができました。熱心に取り組んだ競技、軍のために声を張り上げた精一杯の応援。子どもたちの輝く姿が随所で見られ感動しました。「やっぱり運動会はこうでなくっちゃ♪」としみじみ思いました。他の活動や行事では味わうことのできない全校での一体感を子どもたちは感じていたことでしょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの輝く姿に多くの声援をいただき、大変ありがとうございました。これからも職員一同、子どもたちの健やかな成長のため、学校や地域の発展のために尽力してまいります。ご理解やご支援をよろしくお願いいたします。

運動会の予行練習をしました♪

 今週末にせまった「よつわっ子運動会」の予行練習を、本日17日に行いました。熱い中でしたが、練習内容を厳選し短時間で行うことができました。赤組、白組、青組どの組も団長や応援リーダーを中心に、とても張り切っています。本番が楽しみです。本番では、子どもたちの張り切っている姿にたくさんの声援をお願いします。

かがやき学年 応援団スタート!

 運動会に向けて、応援団の活動がスタートし応援団の顔合わせがありました。初めて経験する応援団で緊張している様子も感じられましたが、全校のために頑張ろうという気持ちが伝わり、頼もしさを感じました。運動会では委員会での役割をもつ子ども達も多いです。やる気いっぱいのリーダーを中心に、これからかがやき学年がどう成長していくかが楽しみです。

 

ふれあい班の顔合わせ会をしました。

「1年生を迎える会」を行いました。全校で集まって実施するのは久しぶりです。

6年生になったひだまり学年が縦割り班である「ふれあい班」の班長です。

自己紹介をしたり、風船ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。

班のみんなをまとめようと、とても意欲的な姿が印象的でした。

ふれあい班で自己紹介

風船ゲームで楽しみました

 

田尻こいのぼり

 今日は4月最後の登校日でした。天候もよく気温もぐんぐん上がりました。ようやく春の温かさが感じされるポカポカした日となりました。2年生は畑作業に励みました。3年生は町探検に出かけたくさんの発見をしてきました。6年生はジャガイモの種イモを植え、理科の学習の準備をしました。休み時間にはたくさんの子どもたちがグラウンドでサッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。温かい雰囲気を感じる4月最後の登校日となりました。

 そして来週からは5月です。今日「田尻こいのぼり」が泳ぎ始めました。青空の中で気持ちよさように泳ぎながら子どもたちを見守ってくれています。