活動報告

2021年12月の記事一覧

今日の黒姫山

今日は気持ちのよい快晴です。磯之辺地区から見る黒姫山を見てみたくて足を運びました。紅葉が終わった黒姫山は雪を待っているようです。冬ですね。

12月14日 今日の給食

今日のメニューは「のり酢和え」「いわしの蒲焼き」「ごはん」「芋煮汁」「牛乳」です。いわしの蒲焼きは安定のうまさです。甘塩っぱいたれがごはんを引き立てます。芋煮汁は里芋も美味しかったですが、白菜にも味がしみて大変美味しい一品でした。いつもありがとうございます。

全校 読み聞かせ

外は寒いですが、気持ちのよい快晴です。今朝は全校読み聞かせを行いました。ふかふかのカーペットの上で、温かな日差しが差し込む図書室で『おだんごスープ:角野栄子』を聞きました。お話のストーリーも温かだったので、朝からほっこりしました。

12月13日 今日の給食

今日のメニューは「キャロットチーズサラダ」「ごはん」「シーフードのオーロラソースがけ」「牛乳」です。オーロラソースが不思議な色と味です。オーロラソースはマヨネーズとケチャップだと思っていましたが、ベシャメルソース?とトマトの裏ごししたものとかバターとかを混ぜるらしいです。勉強になりました。私はシーフード好きなので、大変美味しくいただいました。いつもありがとうございます。

12月10日 今日の給食

今日のメニューは「ビビンバ丼」「春雨スープ」「ヨーグルト」「牛乳」です。ビビンバ丼は安定のおいしさですね。子ども達にも丼物は人気です。春雨スープもおいしかったです。今日はさらにヨーグルトというデザート付きでした。いつも、ありがとうございます。

スケート教室に行ってきました

氷の上にスケート靴で立つと何とも心許ないものです。子ども達はまず、四つん這いになりロケットのように滑ります。そのうち、立ったり、歩いたりします。滑り終わったら、お楽しみのお弁当をいただきました。みんな楽しくスケート教室を終えました。

狂言 柿山伏

6年生が国語の学習で狂言の「柿山伏」を発表しました。手前が畑主で奥の二人が柿の木に登っている山伏役です。太鼓は5年生に協力してもらいました。狂言は当時の口語であると聞いたことがありますが、聞き慣れないとよく意味が分からないことがあります。そのように難しい言葉遣いを流暢に話す様子からは、たくさん練習したことが伝わりました。狂言の面白さも伝わる素敵な発表でした。

12月9日 今日の給食

今日のメニューは「昆布和え」「ししゃものごまチーズ」「ごはん」「うち豆入り豚汁」「牛乳」です。うち豆は大豆の保存食で、大豆をつぶさないでそのまま調理するより栄養価も高く、調理時間も短くてすむらしいです。そんなことを考えながら、うち豆入りの豚汁を美味しくいただきました。いつも、ありがとうございます。

書道の先生に教わる

今日は市域の書道の先生から来校していただき、書き初めの指導をしていただきました。一言一言がツボにはまった指導で、子ども達はめきめき腕を上げました。いつも、地域の方にご協力いただけることに感謝申し上げます。

四半的弓道クラブ 最終

四半的弓道クラブの最終回が先日実施されました。指導者の方から何度も姿勢のことを教わりますがなかなか上手くいきません。子ども達の方が様になっていますね。いろいろな経験をさせていただき感謝しています。

12月8日 今日の給食

今日のメニューは「寒天サラダ」「ターメリックライス」「根菜のドライカレー」「牛乳」です。根菜のドライカレーとターメリックライスは少しぴり辛で、大変美味しかったです。低学年に中には、辛さからかライスが足りない子もいました。もちろん、ライスのおかわりをしました。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。

12月7日 今日の給食

今日のメニューは「ひじき煮」「豆腐ハンバーグ」「ごはん」「鮭のかす汁」「牛乳」です。豆腐ハンバーグはふかふかな食感で、食べやすかったです。味もちょうどよくごはんが進みました。鮭のかす汁は体が温まりました。いつも、ありがとうございます。

ごはん・お米とわたし

6年生が「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール、図画部門で優良賞を受賞しました。美味しそうにごはんをほおばる素敵な絵でしたから、受賞にも納得です。副賞と一緒に賞状をわたしました。受賞おめでとうございます。

人権週間・生活朝会

全校朝会では人権週間にちなんで、「人権」のことを講話しました。「一人一人が大切なこと」「いじめを許さないこと」「自分の行動を見つめ直すこと」「相手を大切に思うこと」を話しました。そのあと、中学校区の『いじめ見逃しゼロスクール集会』で、6年生が発表する高柳小学校の取組の紹介がありました。

しめ縄作り体験

地域の大橋様よりしめ縄作りを教えていただきました。縄ないは経験があったのですが、しめ縄作りは少し要領が違いました。その理由は、縄ないの時と手が逆になるからです。つまり、左手を前方に、右手を手前に動かします。子ども達は何回かやっているので、上手なものでした。みんな、素敵な作品ができてよかったです。

12月6日 今日の給食

今日のメニューは「ツナコーンサラダ」「厚揚げと里芋の甘辛煮」「ごはん」「わかめコーンスープ」「牛乳」です。今日はここ一番の冷え込みです。温かいスープがありがたいです。厚揚げと里芋の甘辛煮はごはんに合いました。いつもありがとうございます。