活動報告

2022年1月の記事一覧

1年生国語紙芝居「たぬきの糸車」

1年生が国語の学習成果を職員室で披露してくれました。「たぬきの糸車」という読み物です。文中に出てくる糸車の本物が学校にあったので、小道具として利用しました。雰囲気がぐっとよくなりました。読み方もはきはきとしてよかったです。

理科の実験

理科で「もののとけ方」の実験をしました。前の時間に「塩がとけて見えなくなっても、重さはなくならない。」と学びました。そこで、今日は「食塩が水にとける量には限りがあるのか。」という疑問を解決するために実験しました。今日は100mlの水に32.1g以上35g以下の塩が溶けることが分かりました。(35gは理論的には溶けますが、時間がかかります。そこで、子ども達の感覚で溶けないと感じるところでよしとしました。)食塩が溶ける量には限りがあることは35gの塩が溶けなかったことから確認しました。そこで、100mlの水にどれだけ溶けるか調べることにしました。32.1g~35.0gという結果でも、かなり理論値に近い値です。つぎの理科の時間で実施予定の実験の続きが楽しみです。

1月26日 今日の給食

今日のメニューは「旬野菜のサラダ」「ソフト麺」「大豆ミートのミートソース」「牛乳」です。大豆ミートとは大豆を肉の代わりに使っていると言うことらしいです。栄養的にはお肉と同じだと言うことなので安心です。健康的でいいですね。

総合的な学習の時間 まとめについて

5・6年生が総合的な学習の時間で地域を調べ、「高柳のよいところ」まとめています。発表の方法として、アニメーションを作成していただいています。どんなアニメになるか楽しみです。

アニメーションは2月の生活総合発表会でお披露目し、その後、いろいろなところで上映してもらう予定です。もちろんこのホームページからも見ていただこうと思っています。

今日は、アニメーションをどこで発表するか、校長室へ相談に来ています。いろいろなところで発表させていただけれえば幸いです。

昔の遊び

1・2・4年生が昔の遊びを勉強しました。ヨーヨー・けん玉・あやとりなどです。私の幼少期にはゲームが普及していなかったので、昔の遊びを懐かしく感じました。