2022年9月の記事一覧 2022年9月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 楮畑でカマキリ発見 投稿日時 : 2022/09/14 サイト管理者 カテゴリ: 産卵しているカマキリと遭遇しました。カマキリにしてみれば「しまった!」という感じでしょうか。でも、産卵をはじめたカマキリは途中で産卵をやめることなく、産卵を続けていました。カマキリの巣の高さまで雪が降るという言い伝えがありますが、それが本当なら今年もたくさん雪が降りそうです。 カマキリはもう一匹いました。よく見ると頭がない雄の胴体が見えます。産卵前にメスがオスを食べるって本当だったんですね。少しかわいそうですが、そうすることで丈夫でたくさんの卵を産むことができるのでしょう。 « 91011121314151617 »
楮畑でカマキリ発見 投稿日時 : 2022/09/14 サイト管理者 カテゴリ: 産卵しているカマキリと遭遇しました。カマキリにしてみれば「しまった!」という感じでしょうか。でも、産卵をはじめたカマキリは途中で産卵をやめることなく、産卵を続けていました。カマキリの巣の高さまで雪が降るという言い伝えがありますが、それが本当なら今年もたくさん雪が降りそうです。 カマキリはもう一匹いました。よく見ると頭がない雄の胴体が見えます。産卵前にメスがオスを食べるって本当だったんですね。少しかわいそうですが、そうすることで丈夫でたくさんの卵を産むことができるのでしょう。