2023年9月の記事一覧 2023年9月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 楮の脇芽取り(芽かき) 投稿日時 : 2023/09/19 サイト管理者 カテゴリ: 楮は和紙の原料です。今年は3mを超える大きさまで育っています。脇芽を摘むことによって、その後の作業(特に皮ひき)がやりやすくなるのです。1年間の作業内容がわかると、無駄な作業は一つもないことがわかります。それにしても、子ども達は慣れたものです。テキパキと脇芽を摘んでいきます。 « 101112131415161718 »
楮の脇芽取り(芽かき) 投稿日時 : 2023/09/19 サイト管理者 カテゴリ: 楮は和紙の原料です。今年は3mを超える大きさまで育っています。脇芽を摘むことによって、その後の作業(特に皮ひき)がやりやすくなるのです。1年間の作業内容がわかると、無駄な作業は一つもないことがわかります。それにしても、子ども達は慣れたものです。テキパキと脇芽を摘んでいきます。