活動報告

2022年11月の記事一覧

城山と言うらしいです

岡の町野町事務所と鯖石川を挟んで反対側の山を登ると、テレビの電波塔があるらしいと言うことで、職員が探検に行ってきました。子どもたちを連れて行ってもいいのか、教育財として効果的なのか、安全に登ることはできるのか、登頂にどれくらい時間がかかるのかなど確認しました。要検討ですね。

 

11月21日 今日の給食

今日のメニューは「しらたきのツルツル炒め」「ごはん」「メギスのカレー揚げ」「どさんこスープ」「牛乳」です。メギスは一夜干しにしたような食感でした。美味しかったです。どさんこスープは自分ランキング1・2番の好きな汁物メニューです。しらたきのツルツル炒めはヘルシーで助かります。いつも、ありがとうございます。

地場産給食デー

今日は地元の鈴木さん、大橋さん、村田さんから来ていただきました。お米の銘柄「新之助」を生産している方々です。給食を一緒に食べて、「おいしいお米を作って、みんなに喜んで食べてほしい。」という生産者の生の声を聞かせていただきました。子どもたちからも「いつも美味しい給食の材料を作ってくれてありがとう。」とお礼の挨拶をしました。

11月18日 今日の給食

今日のメニューは「柏崎産大豆のマヨサラダ」「谷根鮭de焼きメンチ」「ごはん(新之助)」「味付け海苔」「秋の恵み汁」「牛乳」です。谷根とは川の名前です。谷根川にのぼった鮭のメンチという食べ物だと理解しました。うまいです。ごはんは相変わらず、少し堅めの炊き方で本当に美味しいです。今日も美味しくいただきました。

季節が進む高柳

晴天に誘われて、磯之辺地区に行ってきました。季節がどんどん進んでいることが分かります。紅葉の盛りも終わり、落葉した山並みは降雪を待っているようです。

少し視点を変えるとススキ群落が山裾を白く彩っていました。高柳地区でもセイタカアワダチソウ群落がたくさん見られる中、この地域はまだ、ススキが優勢です。日本の固有種では、セイタカアワダチソウには負けてしまうと聞いています。黄色い花はきれいに見えますが、外来種であることを考えると、ススキの白がまぶしいですね。

11月17日 今日の給食

今日のメニューは「ごま酢和え」「鉄火みそ」「ごはん」「おでん」「牛乳」です。鉄火みそとは味噌味の豆でいいのでしょうか?おでんは具材に味がしっかりとしみ込んでいて美味しかったです。いつも、ありがとうございます。

読み聞かせ

校長室にて、担任の先生による「読み聞かせ」です。

楽しい本を上手に読んでくれるので、みんな「釘付け」です。

第43回新潟県へき地・複式教育研究会、柏崎刈羽大会

本日、標記の会が開催されます。柏崎市には会員校が6校あり、実践発表を3校が行います。高柳小学校は実践発表校ではありませんが、どの学校も複式教育の充実に力を入れています。写真は3年生が国語で発表する場面です。聞いているのは子ども+職員です。せっかく発表準備したのだからたくさんの人にきいてほしいですよね。

さて、話は変わりますが、この度、宮崎県日南市立酒谷小学校さんとZoomによる交流を行う事となりました。雪国の情報をたっぷりと伝えたいと思います。

11月15日 今日の給食

今日のメニューは「ブロッコリーの和風サラダ」「ししゃもの青のりフライ」「ごはん」「いも団子汁」「牛乳」です。汁物に何か粘りけのない団子が入っていました。もちではないことはすぐに分かりました。伸びないからです。いも団子というものだとはメニューを見るまで分かりませんでした。給食で、いろいろな料理を知ることができます。いつも、ありがとうございます。

地層の学習

学校の近くに礫岩と砂岩の露頭があります。少し下は土壌にかくれていますが、泥岩です。

今日はこの露頭からサンプルを採って、鉱物を観察しました。石英を解剖顕微鏡で見ると透き通っていてきれいです。反射する角度によっては、きらきらの宝石みたいに見えます。

尖ったものの先を濡らし、顕微鏡をのぞきながら、石英を集め始めると夢中になります。

また、礫岩・砂岩・泥岩の粒の大きさを実感できたようです。