ブログ

学校の様子

元気にダッシュ!

3年生が体育でかけっこの学習をしています。みんな全力で走っています。

50m走のタイムを計った後、100m走にも挑戦しました。直線の100mはとても長く感じ、後半に疲れが出ます。しかし、子どもたちは、ゴールをめざして最後まで元気に走っていました。石や凹凸がなく、とっても走りやすいグラウンドです。

半田小学校 校歌

4年生が1年生に校歌を教えています。

はじめに4年生がお手本を見せます。はっきりと元気に歌います。

その姿をじっと見ながら、歌を口ずさんでいた1年生。4年生と一緒に歌うときは、元気に歌うことができました。

歌詞を覚えて自信をもって歌えるように、毎朝、4年生が教えに来てくれます。

授業公開

本日は、2、4、6年生の授業公開と学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

「お家の方にがんばっている姿を見せたい」と、子どもたちは張り切って学習に取り組むことができました。見守ってくださり、ありがとうございました。

学年懇談会では学年経営方針をお伝えしました。また、PTA親子活動についても話題にしました。自転車乗りやSNS利用等について、貴重な情報交換の場となりました。

今後も引き続き、半田小学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

子ども読書の日

4月23日は「子ども読書の日」。半田小学校の図書室は、子どもたちを本の世界へいざなう工夫がいっぱいです。

「おすすめの本の紹介コーナー」には、6年生が作成したカードが掲示されています。「低学年におすすめ!」「中学年向き!」など、下学年を意識して書かれています。さらに、そこで紹介された本が棚の上に並べられており、子どもたちの興味をひくように工夫されています。

読書支援員と図書委員会の子どもたちと6年生が、魅力的な図書室環境をつくっています。

学校探検

1年生が学校の中をぐるぐる歩き回って探検しています。いろいろな場所に行って、発見したものをカードに記録しています。

体育館、給食室、図書室、図工室、家庭科室…。それぞれの部屋の中をよく見て、見つけたものを言葉や絵で表現しています。

まるで「お宝」を見つけたかのように、とてもうれしそうな表情で学習しています。