子どもたちの様子

子どもたちの様子

明日の運動会に向けた最後の昼休み応援練習

 5月17日、昼休みになり、ようやく風がおさまり、外に出て活動できるようになりました。赤白青組がグラウンド、体育館、多目的室に分かれて応援練習を行いました。最後の昼休みの応援練習となりましたが、どの組も声が出ており、応援団の指示に「はい」と返事が聞こえるようになりました。明日の児童のがんばりを見ていただきたいと思います。

4年生 ~明日の綱引きに向けた作戦タイム~

 5月17日、昨日からの天候不順、特に、朝の強風は命にもかかわりそうな強い風でした。大きなけがもなく、児童は登校しました。送ってくださった保護者様、ありがとうございました。

 朝、教室を回ると4年生がそれぞれの教室で赤白青組に分かれて何やら話し合いをしていました。よく聞いてみると明日の学年種目の綱引きの作戦を相談していました。掛け声の声に合わせて、どのタイミングで強く引くとか、体は倒して引くとか、いろいろと相談をしていました。チームプレーは、心を一つにしていくこと、ねらいや作戦はとても大切です。明日の綱引きを通して、心を合わせる方法を学んでほしいと思います。

運動会に向けた熱中症予防対策

 5月18日、田尻小学校の運動会が近づいてきました。当日は晴天が見込まれ、安心して実施できそうです。その反面、この時期における気温の寒暖差、そして、当日は26度近い気温が予想されています。田尻小学校では、事前の運動会に向けた授業や全体練習でも、水分補給、服装、マスクを外す等の声掛けや対応をしています。当日は、児童出入り口付近にミストシャワー、待機場所を日陰の多目的室下の駐車場、状況を見て、「クールダウンタイム」を設け、運動会のプログラムにはありませんが、中休みを考えています。保護者、地域の皆様も、熱中症対策をしてお越しください。

3年生 ~デカパンリレーの練習~

 3年生は、予行に続いて4時間目に、デカパンレースの練習を行いました。二人組になって、大きなパンツをはいて、校長・教頭・教務主任とじゃんけんをして、勝敗によって走る距離が変わるリレーを行いました。今日は、赤チームが余裕で勝利しました。当日、勝利したチームは、グラウンドを1周ウイニングランできるそうです。

 

運動会予行練習 ~暑さに慣れる~

 5月15日、日差しが差し、暑さを感じる天候でしたが、3時間目に全校で開閉会式の流れを確認しました。昨日の全校練習のまとめとして行いました。ほとんど、動きの練習はしていませんので、当日も放送で指示を出す場面があるかもしれませんが、運動会を成功させようと動いてくれると思っています。今日は特に、総務委員の5年生男子3名の開会式の進行のアナウンスがとても上手でした。応援団長も自信をもって指示を出し、自分自身もリーダーとして胸を張ってリードしてくれました。

運動会全体練習 ~開会式・応援練習~

 5月14日、日差しが厳しく、気温はそれほど上がっていませんでしたが、短い時間で運動会の全体練習をしました。以前は、何時間も全校で練習を繰り返していましたが、田尻小では、今日の1時間と明日の予行の1時間の合計2時間しか全体練習をしません。あとは、よつわっ子の運動会に向けた思いや日頃の運動面・生活面・心の面での成長が力となって思い出に残る運動会につながってくれることを願います。当日は、暑くなるそうです。熱中症に十分気をつけて運営していきます。

中越地震復興ひまわりを植えました ~ツバメの巣発見~

 5月10日、昨日までの雨を利用して、根を出したひまわりを通級教室脇(1年生教室近く)に植えました。このひまわりは、私の前任校であった長岡市立和島小学校の初代校長先生から譲り受けたジャンボひまわりの種でした。4Mに伸びたひまわりの種です。大きく成長させたいと思います。植えていたところ、ツバメの巣が1年生教室の外に作ってありました。いつ気が付くか楽しみにしています。まだ、ひなの顔は見えませんでした。

1年生 ~チェッコリ玉入れの練習~

 5月14日、本日は晴天。1時間目から1年生は今週末に行われる運動会の練習に励んでいました。何といってもかわいい。チェッコリ玉入れはいつ見てもかわいいです。写真、ビデオタイムです。私も思わず、グラウンドに出てしまいました。当日、お楽しみに。

1年生 栄養教諭による給食指導

 5月13日、給食中、1年1組は、栄養教諭から食事のマナーについて指導を受けました。「いただきます」「ごちそうさまでした」をしっかり言えているかなと問いかけられた1年1組の児童は、「言えます」と返事が返って来ました。家ではどうですかと問い返させると、「言っています」「言わないときもある」「お父さんがいるときは言う」などと素直な言葉が聞こえてきました。これからは、しっかり言いましょうと話すと、大きな声で「はい」と返って来ました。素直な1年生です。1年2組は来週になります。

民生委員・児童委員の代表者との顔合わせ会

 5月13日、田尻地区の民生委員・児童委員をされている代表の4名の方より来校いただき、顔合わせと情報共有を行いました。今後もお世話になる皆様です。地域と学校の連携に欠かせない方々に感謝しながら、連携を深めてまいりたいと思います。

フッ素洗口 今日から開始

 虫歯になりやすい児童、なりにくい児童にもフッ素洗口は効果があるとして、柏崎市ではフッ素洗口を行っています。もちろん、希望しない児童には、実施していません。誤飲等にならないように、いすに座り、静かな学級の雰囲気の中で実施しています。田尻小学校では、今日から開始となります。

PTA環境整備活動の御礼 ~運動会前のグラウンド・付近を整備~

 5月11日、PTA厚生保健部を中心に、環境整備活動を行っていただきました。早朝から厚生保健部の皆様から準備、運営をいただき、参加してくださった保護者の皆様も熱心に作業を進めてくださいました。気持ち良い環境の下、運動会が開催されます。心より感謝申し上げます。

全校応援練習&移動図書館 ~忙しい昼休みの子どもたち~

 5月10日、全校応援練習が始まりました。昼休み、体育館と多目的室に赤白青の3チームが分かれて応援練習を行いました。応援団長は緊張したことと思います。1年生にも分かるように、応援の仕方を教え、進めなければなりません。その場で考え、上手に伝えていました。

 今日の昼休みは、ソフィアセンターの移動図書館も開かれ、児童玄関前にたくさんの本をもってきてくださいました。忙しい中でしたが、本好きの子どもたちが楽しみにしていたようでした。

 

リレー練習に熱が入っています ~運動会スローガン決定~

 連休明け、雨模様の日が続いていましたが、5月10日、本日は晴天。1時間目から6年生はグラウンドに出て、リレーのバトンパスの練習を繰り返していました。昨日の昼の放送で、運動会のスローガンが発表されました。「あきらめずにがんばろう みんなが主役の運動会」です。楽しみにしてください。そして、当日、ご来校お願いします。

歯周病に気をつけよう ~養護教諭による指導~

 5月10日、4年生は養護教諭より歯周病が起こる原因や歯周病の怖さについて話を聞きました。どうしたら、虫歯や歯周病から自分の歯や歯茎、口内環境を守ることができるのかを考えました。考えを通して、4年生は歯のポスターに挑戦しようと考えているようです。

読み聞かせ&図書室整備ボランティアの皆様 ~ありがとうございます~

 5月9日、昼休み、読み聞かせボランティアより絵本の読み聞かせをしていただきました。1・2年生が中心に熱心に聞いていました。その後、昼休みが終わると、図書室を整備してくださるボランティアが多数来てくださいました。ありがたいことです。本棚の上まで拭いてくださり、感謝、感謝です。

グラウンドの草取り ~運動会が近づいてきました~

 5月9日、来週末に運動会が近づいてきました。グラウンドも随分整備されてきていますが、走路にはまだ草が生い茂っています。今週末、PTA奉仕作業できれいにしていただこうと思っております。その前に、晴れ間を見て、各学年が1校時使って草取りをしております。

2年生 生活科で野菜の苗を買いに  ~コメリへ~

 5月8日、2時間目、2年生は小雨の中、近くのコメリに野菜の苗を買いに出かけました。コメリ前の歩道の工事をしていて車の通行量が多く、油断しないように2年生はしっかりと歩いていました。思ったよりもコメリでは、子どもたちが安心して待機する場所がなく、駐車場の一部を待機場所にさせていただきました。ご利用の皆様、失礼しました。

 子どもたちは、一人人苗を購入しました。価格が98円に値下げになっており、お釣りの勉強をしました。これからが野菜作りの本番です。元気のよい2年生たちでした。

6年生 調理実習の結果

 5月8日、2年生の校外学習の引率から帰ると、校長室に6年生の調理実習でつくったスクランブルエッグと野菜炒めが届いていました。上手に調理できていて、とてもおいしかったです。合格です。

6年生 調理実習 ~野菜炒めに挑戦~

 5月8日、1時間目から家庭科室は熱気が感じられました。授業者の丁寧な説明と手順を示した板書も見事でしたが、児童の野菜を切る様子も見事でした。やはり、家庭で包丁を使ってお手伝いや調理をしているそうです。周りで見ていた児童にも聞くと、料理したことがないし、包丁も触ったことがあまりないという声が聞こえてきました。学校における家庭科の授業、調理実習はこれから自活していく上で大切な授業だと改めて感じました。途中経過なので、その後、おいしく出来上がったのか分かりませんが、様子を見ているととても上手な6年生でした。