子どもたちの様子

子どもたちの様子

1年生 ~チェッコリ玉入れの練習~

 5月14日、本日は晴天。1時間目から1年生は今週末に行われる運動会の練習に励んでいました。何といってもかわいい。チェッコリ玉入れはいつ見てもかわいいです。写真、ビデオタイムです。私も思わず、グラウンドに出てしまいました。当日、お楽しみに。

1年生 栄養教諭による給食指導

 5月13日、給食中、1年1組は、栄養教諭から食事のマナーについて指導を受けました。「いただきます」「ごちそうさまでした」をしっかり言えているかなと問いかけられた1年1組の児童は、「言えます」と返事が返って来ました。家ではどうですかと問い返させると、「言っています」「言わないときもある」「お父さんがいるときは言う」などと素直な言葉が聞こえてきました。これからは、しっかり言いましょうと話すと、大きな声で「はい」と返って来ました。素直な1年生です。1年2組は来週になります。

民生委員・児童委員の代表者との顔合わせ会

 5月13日、田尻地区の民生委員・児童委員をされている代表の4名の方より来校いただき、顔合わせと情報共有を行いました。今後もお世話になる皆様です。地域と学校の連携に欠かせない方々に感謝しながら、連携を深めてまいりたいと思います。

フッ素洗口 今日から開始

 虫歯になりやすい児童、なりにくい児童にもフッ素洗口は効果があるとして、柏崎市ではフッ素洗口を行っています。もちろん、希望しない児童には、実施していません。誤飲等にならないように、いすに座り、静かな学級の雰囲気の中で実施しています。田尻小学校では、今日から開始となります。

PTA環境整備活動の御礼 ~運動会前のグラウンド・付近を整備~

 5月11日、PTA厚生保健部を中心に、環境整備活動を行っていただきました。早朝から厚生保健部の皆様から準備、運営をいただき、参加してくださった保護者の皆様も熱心に作業を進めてくださいました。気持ち良い環境の下、運動会が開催されます。心より感謝申し上げます。