活動報告

活動報告

さしば 発見!

持久走記録会に使っている坂道の途中から田んぼを見ると杭の上に「さしば」を見付けました。一見すると鳩より少し大きい位の小さな鳥ですが、よく見ると精悍な顔をした猛禽類です。春に渡ってきて繁殖のあと9月頃から南に渡ります。こんなにしっかりと写真に撮ることができてラッキーでした。

5月24日 今日の給食

今日のメニューは「チョレギサラダ」「手巻きキンパの具」「ごはん」「トックスープ」「牛乳」です。韓国のメニューですね。手巻きキンパは韓国版手巻き寿司という感じかと思います。海苔とお米とお肉がぴったり合いました。たいへん美味しくいただきました。

今年も読み聞かせが始まりました。

毎年、地域の方から読み聞かせをしてもらっています。今年も、読み聞かせが始まりました。みんな、真剣に聞いていて立派でした。最後に代表児童がお礼や感想を言いました。今年もよろしくお願いいたします。

5月23日 今日の給食

今日のメニューは「アーモンド金平」「きりざい」「ごはん」「うち豆入り豚汁」「牛乳」です。アーモンド金平にはお肉も入っていてゴージャスです。きりざいのおかげで、ごはんをがすすみました。納豆好きは好物なので、たいへん美味しくいただきました。いつもありがとうございます。

黒姫山登山

5月21日(日)黒姫山の山開きに合わせて学校行事「黒姫山登山」を行いました。登山道は2日前に降った雨で少し湿っていますが、滑るようなぬかるみはありません。早朝は雲がかかっていて涼しく、登山日和でした。頂上に着く頃は雲も上がり、少し暑いくらいになりました。

自然が豊かな地元信仰の山「黒姫山」を子ども達は満喫しました。

来年度閉校する当校。黒姫山に高柳小学校として登るのはこれが最後になりました。これは、地域の「黒姫山を楽しむ会」の皆さんが子どもたちの為に作ってくれました。足跡は子ども達の足形を一人一人とったものです。「黒姫山を楽しむ会」の皆さんからはポン菓子をごちそうになったり、荷物を運んでもらったりしました。本当にありがたいことです。

子ども達と山頂で写真を撮りました。小さい子ども達も一緒です。みんな元気で仲良しです。

これは、市民の皆さんと一緒の撮った集合写真です。黒姫山の山開きを市民の皆さんと一緒に祝うことができてよかったです。

子ども達は、やり遂げる達成感を感じることができました。このような経験を基に、子ども達の趣味の一つに、登山も加わるといいと思います。大人になっても自然を愛でる心を忘れずにいてほしいと思います。