学校の様子
脱穀に挑戦!
米作りに取り組んでいる5年生。今日は脱穀に挑戦しました。
千歯を使った手作業、足踏み式の機械を使う方法、コンバインによる方法などを体験しました。
子どもたちは少し緊張しながら丁寧に作業を行い、お米一粒一粒の大切さを感じ取っていました。
子どもたちの学習のために快くご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。
6年生を頼りに
運動会に向けた応援練習。今日は1年生と6年生が一緒に活動しました。
1年生にとって初めての運動会。応援歌や応援の仕方がまだよく分かりません。1年生は6年生と一緒に練習することで、6年生を頼り、意欲を高めていました。6年生にとっても、頼られる経験はプラスになります。
上学年の良いモデルを真似ながらがんばろうとする下学年の姿。下学年を意識して良き手本になろうとする上学年の姿。子どもたちは関わり合いながらどんどん成長していきます。
夢に向かって!~応援しています!~
先週から教育実習生が来校しています。
2年生の学級を中心に、子どもたちと一緒に過ごしています。昼休みには、子どもたちと遊んでくださり、子どもたちも大喜び!
いろいろな学年の授業を参観したり、実際に授業をしたりして力を付ける1か月間です。半田小の子どもたちと過ごす中で、自分の夢に近付くことができるよう、子どもたちも、職員も、応援しています。
大好きなやぎさんへの思いを
1年生が大好きなやぎさんの絵を描いています。一人一人が思いをもって、画用紙いっぱいに描いています。
下書きが終わり、絵の具を使って色を塗り始めました。一筆一筆ていねいに色を塗る子。2色の絵の具を混ぜ合わせ、新しい色をつくる子。子どもたちがもつ思いやこだわり、個性を引き出しながら、豊かな表現力を育てていきます。
さあ!運動会に向かって!
10月16日の運動会に向けて、赤白それぞれのチームの結団式を行いました。
応援団長の決意表明、応援団による応援歌披露などによって、チームの士気がグッと高まりました。
これから応援や競技の練習が本格的に始まります。協力し、助け合いながら高まっていく子どもたちの姿が楽しみです。