学校の様子
ローマ字をマスターしよう
3年生はローマ字の学習を進めています。
一覧表や練習ノートを使いながら、形に気を付けて丁寧になぞったり真剣に書いたりしています。
パソコンやタブレット端末等で文字入力をする際に必要となる大切な力です。習得に向けて、一人一人ががんばっています!
タブレットの効果的活用を探る
教職員でタブレット端末の活用の仕方を研修しています。
様々な使い方を試しながら、子どもたちが主体的に、仲間と協働しながら学び合う姿の実現を目指します。オンラインでの双方向のやり取りも試し始めています。
今後も様々な使い方を試し、より一層学びが深化するためのタブレットの活用方法を探っていきます。
フレンズ班遊び
フレンズ班(1~6年生で構成された縦割りグループ)で一緒に遊びました。イベント委員会が企画したものです。班の絆を深め、今まで以上に仲良くなることがねらいです。
おにごっこや宝探し、風船バレー、なんでもバスケットなど、各班で楽しく活動しました。
わずか10分間ほどでしたが、みんなで仲良く遊び、関係を深めることができました。
思いっきり体育
2年生が体育でボールゲームをしています。今日はサッカーボールを使った運動です。
相手がいるところを狙ってボールを蹴ったり、転がってきたボールを止めたりすることができました。子どもたちは思いっきり走ったりボールを蹴ったりし、力いっぱい運動する心地よさを感じていました。
汗をたくさんかき、息を切らしながらも笑顔で運動する子どもらしい姿、とってもステキです。
児童会活動から ~ 委員会活動 ~
「委員会活動」では、よりよい学校生活を築くために必要な仕事を5・6年生が分担して取り組んでいます。「放送」「イベント」「いきいき」「体育」「環境」「運営」「図書」「給食」「保健」の九つの委員会を設置しています。
当番活動や話し合い活動に一生懸命取り組んでいる児童の姿が見られます。これからも児童が創意を生かし自主的に活動できるよう支援していきます。