学校行事

学校行事

11月11日(金) 学習発表会② 1・5年生の発表です。

 続いて1年生が「おむすびころりん」を発表しました。国語の学習で学んだことと楽しい学校生活の様子を工夫して発表し、お世話になっている人へ感謝の気持ちを伝えました。そして5年生が「さくら米ができるまで」を発表しました。半年をかけて体験をとおして学んできた米づくりについて伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの学年も学年のみんなと伝えたい思いを込めて、これまで練習してきた成果を、堂々と発表することができました。また、子どもたちは、互いに真剣に、そして温かい気持ちで聞き合うこともできました。きっと他の学年の良さを感じ取ることができ、それが自分を高めることにもつながったことと思います。

11月11日(金) 学習発表会① 3・4年生の発表からスタート

 本日、延期した学習発表会を実施しました。子どもたちがこれまでの学習で学んできた成果を、子どもたち同士そして保護者の皆様へお伝えする発表会でした。当日まで、学年ごとに発表会へ向けて、子どもたちが一生懸命に、みんなで協力して準備を進めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生の発表からスタートしました。「響かせよう!スマイル・ほしぞらのハーモニー」として、これまでの総合学習で学んできた柏崎のことをそれぞれの学年で発表し、一緒に取り組んだ合唱と合奏を披露しました。思いの伝わるすばらしい発表でした。

 

10月28日(金) 学校保健委員会、メディアの使い方を考えました。

 本日の6限は、学校保健委員会を開き、保護者の方からも参観いただいて、5・6年生がメディアの使い方について考えました。まず、保健委員会の皆さんが中学校区で取り組んだ「みずほ健康週間」の日吉小学校での取組結果を発表し、全員でその取組を振り返りました。そして、5・6年生が一緒になった班に分かれて、①健康的にメディアを使うコツ、②メディア以外の時間の使い方について考えました。「①時間を決めて、メディアを使う」や「②家族の手伝いをする、運動をする、読書をする」など、たくさんの意見が出ました。これから、みんなで考えたことを一人一人が実行して、メディアを適切に使い、健康で元気に学校生活を送っていきましょう。

10月26日(水) 原子力災害避難訓練、安全に避難しました。

 本日の午後、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、原子力災害が起こり、屋内の体育館へ避難、保護者への引き渡し、そして避難バスでの避難と訓練しました。子どもたちは、避難放送をしっかりと聞き、指示にしたがって安全に体育館へ避難することができました。そして保護者の皆様から迎えに来ていただき、お子様を引き渡しました。その後、一部の子どもたちと職員が2台のバスに乗り、避難する訓練をしました。万が一災害が発生した時に、全校児童があわてずに命を守る行動がとれるよう、訓練を重ねていきます。

 

10月19日(水) 就学時健康診断を行いました。

 本日の午後、来年度日吉小学校への入学予定児童18名と、その保護者の方から集まっていただきました。子どもたちは、入学に向けた健康診断や検査を行いました。保護者の方は、日吉小学校の教育活動の説明や入学に向けた準備、そして歯科指導をお聞きいただきました。先輩である5年生の皆さんが、子どもたちを世話し、読み聞かせや教室への誘導を行いました。来年4月には、子どもたちが元気に、希望をもって日吉小学校へ入学してくれることを願っています。

10月7日(金) 前期終業式、成長した姿が見られた前期でした。

 本日の4限、体育館で前期終業式を行いました。まず、野球の大会・親善陸上大会・チャレンジ走記録会で入賞した人に賞状を手渡し、全校のみんなでその努力を称えました。

 

 

 

 

 

 

 次に終業式を行い、日吉っ子スピーチとして、各学年代表児童の発表がありました。前期の取組を振り返ってそれぞれが頑張ったことを、そして後期に頑張りたいことも発表しました。落ち着いた態度で、とても立派な発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして校長から、全校のみんなが毎日の授業や活動、運動会や登山などの学校行事に一生懸命に取り組んで、成果を上げた前期だったことを伝えました。また、学校行事の写真や児童アンケートの結果から前期を振り返り、後期をさらに充実させていくために「話を最後までしっかりと聴こう」「自分で決めたメディアの使い方を実行しよう」と、呼び掛けました。10月11日(火)から後期です。子どもたちが日々の活動や学校行事等に前向きに取り組んでいくことで、心身ともに大きく成長する後期を目指します。

10月4日(火) チャレンジ走記録会を行いました。

3年ぶりにチャレンジ走記録会を行いました。

最後に行った令和元年度は陸上競技場での実施でしたので、学校のコースで走るのは4年ぶりです。

また、昨年度末に駐車場が完成しましたので、新しいコースでの挑戦になりました。

1,2年生は900m、3,4年生は1200m、5,6年生は1500mに挑戦です。

練習の時は、初めてもしくは久しぶりに長距離を走るので、感覚がすぐに戻ってこない様子も見受けられましたが、練習を重ね、徐々に自分のぺースや走り方を身に付けていきました。

当日は、各自の目標に向かって走る姿、辛くても歩かず諦めない姿は、全員輝いていました。走り終わった後も、他の学年が走っている最中や、同じ学年でまだゴールしていない児童を応援している、児童の温かい姿も見受けられました。

新記録も以下の学年で樹立されました。

 1年男子 900m 3分47秒

応援にお越しただいた皆様、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

10月1日(土) PTA奉仕作業、グラウンドの除草作業を行いました。

 本日の朝、PTA奉仕作業として、保護者・児童・教職員が参加して、グラウンドの除草作業を行いました。PTA厚生部の方々が企画し、全保護者に呼び掛けて実施しました。10月4日(火)に、全校児童が長距離を走る「校内チャレンジ走記録会」を予定しており、その走路を中心に除草しました。多くの方々から参加いただき、およそ30分の時間で、グラウンドがとてもきれいになりました。ご参加いただいた皆さん、大変ありがとうございました。これで子どもたちは、思いっ切り気持ちよく走ることができます。

9月7日(水) 学校評議員会、教育活動について話し合いました。

 本日の午後、学校評議員会を開きました。日吉小学校の学校評議員5名の皆様からお集まりいただき、今年度の教育活動について意見を交換し、授業を参観いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  意見交換では、校長が教育活動の概要を説明し、これまでの活動の成果と学校評価の結果をお伝えしました。子どもたちの学びの姿勢、子どもたちが学校行事や児童会活動をとおして得た成果等、引き続き子どもたちの成長を促す活動を実践していきます。地域の安全マップづくり、防犯パトロール隊の維持、課外活動の支援等、地域の皆様と連携して、活動を充実させていく提案もいただきました。これから地域の皆様との連携を深めて、教育活動のさらなる充実に努めます。

 

8月25日(木) 夏休み明け集会、前期後半にがんばることを発表しました。

 昨日より前期後半がスタートしています。子どもたちが元気に登校し、あいさつを交わし合い、学校生活が始まりました。本日の午後、視聴覚機器を使って、夏休み明け集会を行いました。まず、野球で入賞を果たした大会の表彰をしました。これまでの練習の成果です。次に、ひよしっ子スピーチとして、3名の代表児童が、前期後半にがんばりたいことを発表しました。学習・生活・行事でのことなど、その意気込みが感じられる発表でした。そして、校長が「自分の目標をもち、ねばり強くがんばろう」と「活動をとおして、高め合う仲間になろう」と話し、子どもたちが目標に向かって、仲間とともにがんばる前期後半が始まりました。柏崎市内の新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、引き続き感染防止対策をしっかりと行いながら、一つ一つの教育活動を進めていきます。