給食だより

給食だより

7月19日(月)の給食

 ごはん

 レバーのみそケチャップ

 じゃこキャベツ

 夏野菜のっぺ

 牛乳

 

 毎月19日は、えちゴンのふるさとぱくもぐランチです。7月は新潟県の郷土料理であるのっぺを夏野菜で作った「夏野菜のっぺ」です。夏野菜のなす、夕顔、オクラが入っています。夏野菜は、カロテンやビタミンCなどをたくさん含む野菜が多く、体を冷やす働きがあるので夏バテなどを予防してくれます。しっかり食べて、午後の活動もがんばりましょう。

7月16日(金)の給食

 ツナのカレーライス

 わかめサラダ

 牛乳

 ヨーグルト

 

 14年前の7月16日に「中越沖地震」が発生しました。地震の被害は大きく、避難所生活を送った人もいます。当初、避難所では満足な食事は出来ず、自衛隊がおにぎりをにぎってくれたところもあるそうです。

 今日は、そんな震災を考えて家にあるもの・日持ちするもので作れるメニューです。食べ物があるという環境は、当たり前のものではありません。今日は給食を食べながら食べ物のことや災害のことを考えてみましょう。

7月15日(木)の給食

 ごはん

 さばのみそ煮

 ピリ辛きゅうり

 塩豚汁

 牛乳

 

 「三角食べ」という言葉を聞いたことがありますか?ごはん・おかず・お汁を少しずつ順番に食べることを三角食べといいます。「ごはんだけをずっと食べる」「おかずだけをずっと食べる」という食べ方では、苦手なものが残りやすくなります。また、三角食べをした方が、ごはんもおかずもよりおいしく食べることができます。三角食べを心がけてみましょう。

7月14日(水)の給食

 バンズパン

 手作りつくね

 切干大根のアラビアータ

 ポトフ

 牛乳

 

 アラビアータはローマ発祥のパスタです。怒っているという形容詞で、「ソースが怒っているように辛いから」、「食べると辛くて怒ったように真っ赤になるから」とソースの辛さを表しています。給食は辛さを控えめにしてあります。今日はパスタの代わりに切り干し大根で作りました。

7月13(火)の給食

 ごはん

 さけのマリネ

 枝豆サラダ

 わんたんスープ

 牛乳

 

 今日は柏崎野菜である節成きゅうりと柏崎産の玉ねぎを使ったさけのマリネです。刈羽節成きゅうりは、柏崎の西中通地域で栽培されていた希少な野菜です。明治時代から戦前にかけて種をアメリカや中国にも輸出していました。きゅうりの実や皮はしっかりしていています。昔から伝わる野菜を大切にしていきたいですね。