給食だより

給食だより

2月22日(月) 今日の給食

 

ごはん

とり肉のから揚げ

春雨サラダ

コーンスープ

飲むヨーグルト

 

 

 

 

 今日は、お知らせ「第三中学校のリクエスト給食」です。

 主食・主菜・副菜・汁物について、第三中学校の1~3年の各クラスで1位を集計した結果、立てられました。
さて今日のサラダの春雨は、何から作られているでしょう?正解は、緑豆(みどりの豆)やじゃがいもなどの「でんぷん」です。まめたっぷり月間もあと3日です。最後までお楽しみに喜ぶ・デレ

 

2月19日(金) 今日の給食

 

ごはん

高野豆腐の肉みそ煮

大豆とひじきのサラダ

すまし汁

牛乳

 

 

 

 

 今日は、「ぱくもぐランチ」のお話です。

 毎月19日は食育の日です。今日は、柏崎市内の保育園、小学校、中学校で旬の食材を使った合同メニューを味わいます。今月は、「大豆とひじきのサラダ」ですピース
 大豆は柏崎産です。ひじきは骨を作るカルシウムが牛乳の12倍も入っています。今日のサラダは栄養がいっぱいです。残さずに食べましょう笑う

 

 

2月18日(木) 今日の給食

 

ごはん

豆腐ハンバーグ

切り干し大根の焼きそば風

石狩汁

牛乳

 

 

 

 

 

 今日の豆腐ハンバーグは、木綿どうふを使っています。木綿どうふは豆乳を固める液を加え、一度固めてから水分をしぼり、再度固めます。豆腐の表面がザラザラしているのは、水分を絞った時の木綿の布のあとがついたためですひらめき

 一方、絹ごし豆腐はつるっとしていますが、こちらは木綿どうふよりも濃い豆乳と、固める液を加えて作りますひらめき

 

 

2月17日(水) 今日の給食

 

キムタク丼(麦ごはん)

こんがりきつねの和風サラダ

フルーツ白玉

牛乳

 

 

 

 

 

 ごはんばかりを食べ続ける、おかずばかり食べ続ける、といった『ばっかり食べ』をしていませんか?日本人は昔から、口の中で調理して食べる食べ方をしてきましたひらめき
 ごはんを少し食べて、おかずを食べて、またごはんを食べ、汁ものを飲む、という風に、口の中で味を調節しながら、食べます。ごはんを中心に、よくかんで食べ、食べ物のいろいろな味を楽しみましょう笑う

 

2月16日(火) 今日の給食

 

ごはん

ぶりと大豆のみそがらめ

白菜のおかか和え

塩とり汁

牛乳

 

 

 

 

 みそには、赤みそ、白みそと色々な種類があるのは知っていますか?今日の「ぶりと大豆のみそがらめ」に使っているみそは、「赤みそ」ですひらめき

 赤みそは作られてから寝かせる時間が長いのでコクがあります。白みそは寝かせる時間が短く、色が薄いのが特徴です。こうじ菌の糖分により、甘みがあります会議・研修