給食だより
今日の給食
11月19日(木) 今日の給食
たいめし
里いもと大根の揚げ煮
すまし汁
牛乳
ヨーグルト
今日は「全市一斉地場産給食デー」です。市内の小中学校で地場産の食材を使った給食を食べます。今日は、いつも以上に地場産の食材が登場していますね。たいめしに入っているたいは、柏崎で水揚げされたたいです。すまし汁をかけるとたい茶漬けになります。揚げ煮に入っている大根や里いもも柏崎産です。おいしい地場産の食材と生産者の方に感謝をして、給食をいただきましょう。
今日の給食
11月18日(火) 今日の給食
大麦麺
のり酢和え
きのこ汁
牛乳
手作りスイートポテト
今日のデザートは、調理員さん手作りのスイートポテトです。朝一番に加熱したさつまいもをつぶし、砂糖や生クリームを混ぜたものを丸めてカップに入れてオーブンで焼きました。
さつまいもには、おなかの掃除をする「食物せんい」や体の調子を整えてくれる「ビタミンC」が沢山含まれています。おやつなどでもみなさんに積極的に食べてほしい食品です。
今日の給食
11月17日(火) 今日の給食
ごはん
チキンみそカツ
かおり和え
おでん
牛乳
今日の汁物は、おでんです。おでんは、もともと田楽と言ってお豆腐を焼いて、みそを付けたものが始まりです。それがだんだん、こんにゃくや野菜なども同じようにして食べるようになりました。そして、江戸時代の終わりには、今と同じように煮込んで食べるようになったそうです。
おでんには、いろいろな具材が入っていますが、みなさんは何が好きですか?
今日の給食
11月13日(金) 今日の給食
まいたけごはん
小松菜のごまみそ和え
塩肉じゃが
牛乳
肉じゃがは、肉とじゃがいも、野菜を煮込んだ料理で、家庭でもよく作られています。肉は、関西では、牛肉、関東では、豚肉が使われることが多いそうです。給食では、豚肉を使っています。味付けは、しょうゆや砂糖を使用し、甘じょっぱく煮込むのが一般的ですが、今日は、一味違う「塩ベース」の肉じゃがを作りました。隠し味には、バターが入っています。
今日の給食
11月12日(木) 今日の給食
ごはん
いかとポテトのチリソース
れんこんサラダ
にらたまみそ汁
牛乳
よくかんで食べることは、記憶力のアップにもつながります。かむ時には、あごの筋肉をよく動かします。そのため、あごの周りにある脳につながる血管や神経が刺激されて脳の働きが活発になります。今日の給食は、いかやれんこんなど、かみごたえのある食べ物が組み合わされています。よくかんで食べて午後の勉強もがんばりましょう!