槇小ニュース&お知らせ

槇小ニュース & お知らせ

明日から前期後半が始まります!

暑い日が続きますが、夏休みは体調をくずさず、元気に過ごせたでしょうか?

 

明日から前期後半が始まります。

元気に笑顔で登校する児童を職員全員で待っています。

ヒマワリも元気に育ち、みんなの登校を待っています。

 

 

 

築山の芝生

 暑い日が続いています。子どもたちも畑の野菜や花たちもこの暑さにまいっている日々ですが、築山の芝生が青々と元気です。

 朝夕の水やりと日中の強い日差しのおかげで、ぐんぐん伸びています。きっと根もぐんぐん伸びていることでしょう。

 

 子どもたちが駆け上がっても、滑り降りても大丈夫なように根付かせるため、夏休み中も水やりを欠かさず行っていきます。

瑞穂中学校区四校教職員 夏季研修会

 瑞穂中学校四校の教職員が集まり、「これからのメディア教育の在り方を考えよう」というテーマのもと、夏季研修会を行いました。

 

 講演1では、前槇原小学校教諭の佐合優汰様から「子どもたちのゲーム状況と危険性」について講演いただきました。児童が行っているゲームの中身、課金の現状、のめりこんでしまう特徴など、教師や保護者が知っておくべきことを教えていただきました。

 

 講演2では、一般財団法人インターネット協会の大久保真紀様から「インターネットトラブルから子どもを守るには」という内容で講演いただきました。「機器は道具である。何のために使うのか。子どもたちはスマホをもつことが目的になっていないか。」という問いかけから始まり、様々なデータや資料から子どもたちへの啓発や授業のポイントを教えていただきました。

 情報を有効活用するためには、「デジタル・シティズンシップ」(テクノロジーに関する倫理的・文化的・社会的ん問題を理解し、責任をもって、かつポジティブにそれを利用できること。)が大切であり、子どもたちの将来に繋がる情報機器利用を考えるきっかけにしてほしいと話していただきました。

 

 夏休み明け、子どもたちと話題にしていきたいと思います。ぜひ、保護者の皆様も夏休みの期間中に、ゲームのルールや使い方、情報機器の利用の仕方等、家庭で話題にして、話し合ってください。 

マーチングインタビュー再放送のお知らせ

 マーチング発表会で、ドラムメジャーとサブメジャーがFMピッカラの取材を受けました。

 7月29日(土)午後1時からFMピッカラ(76.3MHz)で放送されましたが、竜巻に関する防災無線放送が入ったため、途切れた部分があったとのことで、お詫び連絡がありました。

 

 8月10日(木)午前8時25分からの「すくーるVoice」でも放送予定と以前にお知らせしましたが、8月13日(日)午前10時30分ら再放送もあるそうです。お知らせします。

中越地区JRCリーダーシップ・トレーニング・センター

 28日に長岡市の栖吉小学校を会場に、中越地区のJRC(青少年赤十字)の加盟校の子どもたちが集まって、リーダーシップ・トレーニング・センター(以下トレセン)が行われました。

 槇原小学校からは、ジョイフル委員会の5名が参加しました。

 

 トレセンとは、JRCの教育プログラムの1つで、集団生活を伴う学習活動の場です。以前は宿泊をしてのプログラムでしたが、ここ数年は、半日での体験活動となっています。

 

 救急法の1つとして、三角巾を使った腕の固定の仕方や、はがれにくい絆創膏の貼り方などを学びました。

 

 また、協力して活動するゲーム「新聞紙の中から言葉を探そう」で「せいしょうねんせきじゅうじ」という文字をグループの仲間と協力して探し出しました。

 防災に関する〇×ゲームも行いました。

 

 楽しみながら学ぶことのできた半日となりました。

 

 閉会式では、参加者を代表して感想発表も行いました。これまで学校で取り組んできたこと、トレセンで学んだこと、今後学校生活に活かしていきたいことなどを堂々と発表しました。

 

 

課外音楽部:ぎおん柏崎まつりマーチングパレード

 ぎおん柏崎まつりマーチング発表会に参加しました。

 柏崎文化会館アルフォーレの大舞台で5・6年生課外音楽部44名が演奏を披露しました。

 

 演奏前に、ドラムメジャーが、槇原小学校は創立150周年を迎えたこと、地域の方々に支えられていること、お祝いプロジェクトを中心に様々なイベントを行っていること、今年度でマーチングを終了すること、だからみんなで気持ちを合わせて最高のパフォーマンスをすることを話しました。

 

 毎年披露している「ゴーゴーブラス」に加え、今年は150周年を記念して編曲していただいた「槇原小学校校歌」を演奏しました。どの子も胸を張って、自分のできる一生懸命の演奏をしました。

 

 演奏後、子どもたちは「楽しかった」「ドキドキした」など思い思いの感想を話していました。

 

 子どもたちの演奏・演技にたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。

 

 11月2日(木)の創立150周年記念式典では、槇原小学校「鼓笛隊・マーチング」60年にわたる歴史に幕を閉じます。ぜひ、来校いただき、最後の勇姿を御覧ください。

 

 なお、演奏に前にドラムメジャーとサブメジャーがFMピッカラの取材を受けました。

 7月29日(土)午後1時からFMピッカラ(76.3MHz)で放送されます。ぜひお聞きください。

 また、8月10日(木)午前8時25分からの「すくーるVoice」でも放送予定です。

思い出・お祝いメッセージ⑭

 

   平成26年度卒業生から150周年記念事業の「思い出・お祝いメッセージ」を寄せていただきました。

 

 5年生の時の自然教室が冬のスキー、雪の中での活動だったそうです。県外の人に話をしたら、さすが自然豊かな新潟の学校!と言われたとか。

 当時の写真も一緒に掲載しました。

 

⑭【平成26年度卒業 20代女性】

学校畑の整備①

 150周年記念事業の1つとして、学校畑の整備工事が始まりました。

 

 畑の周りを囲い、土が流れ出ないようにする工事です。

思い出・お祝いメッセージ⑬

 150周年記念事業の「思い出・お祝いメッセージ」を更新しました。

 

 思い出とメッセージを寄せていただいたのは、先日まで教育実習に来ていた小林未来さんです。

 在学当時、140周年記念を迎えたそうで、槇原小学校初代キャラクター「マッキー」にまつわる思い出を紹介してくれました。

 

 そこから10年。150周年となり、マッキーのお友達も増え、にぎやかになりました。

 

⑬【平成26年度卒業 小林 未来さん】

ふれあい班活動

 豊かな人間関係を育むため、今年度は、ふれあい班活動に力を入れています。

 これまで、新メンバー顔合わせ、運動会の「まきの子タイフーン」、体力テスト、清掃班とかかわる機会をもってきました。

 

 今日は、ふれあい班遊びをしました。6年生が企画して、椅子取りゲームやフルーツバスケット、イントロクイズ、命令ゲーム、リーダーは誰だゲームなどを楽しみました。

 

 

 

 

 高学年は下学年をリードし、中学年は高学年を見て学び、低学年は上学年の話をよく聞いて行動するよい関係ができてています。

 

 昨年度までの3年間はコロナ禍で、なかなか触れ合うことができませんでしたが、異学年で交流するよさを感じています。