学校ニュース

学校ニュース

9月19日 5,6年生、JR、新潟工科大学とのコラボ授業!

 5,6年生の総合的な学習は「JR石地駅 111th アニバーサリーリノベーションプロジェクト」です。

 工科大発の「柏崎地域15無人駅再構築」の提案を石地駅で実現するという取り組みに、JR東日本が賛同し、内郷小学校も参画していくという形でスタートしたプロジェクト。6月から、JRの出前授業⇒長岡駅、礼拝駅、石地駅への校外学習と活動を進め、9月からは石地駅舎空間改変に入りました。今は、4つのグループに分かれ、子どもたちのアイディアを実現すべく工科大の先生、学生のみなさんにアドバイスをもらいながら、作業を進めているところです。

 JRの方、工科大の先生や学生のみなさん、市の都市計画課の方などいろいろな方が参加し、週に2時間の総合の時間は大賑わいです。

 写真は、それぞれのアイデアを模型に表し、提案しているところです。

9月11日(月) プランターありがとうございました

 毎年、ふたわ班で活動している「花活動」のプランターは、夏の間地域の皆さんに楽しんでもらおうといくつかの施設に置かせていただいています。今年は、西山総合体育館、ふるさと公苑、別山郵便局、礼拝郵便局に配らせていただきました。

 さて、今年の夏は特別に暑かったので、プランターの花は長持ちしないだろうなあと思いながら、金曜日にプランターを回収しました。ところが、株は元気いっぱいで、花もきれいに咲いていました。地域の皆さんが大切にお世話をしてくださった温かい気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。

 これから、子どもたちが秋のお世話をし、10月28日の学習発表会でお客さんをお迎えします。

 

 

 

 

 

9月8日 児童朝会

 今日の児童朝会は総務委員会のお楽しみ企画です。

 全校ドッチビー、チームは地区混合チームです。

 通常児童朝会は、ふたわ班の活動が多いのですが、今回は特別グループです。15分間で全員が2回ずつゲームをするためには「全校を4チームに分ける」ことが必要です。これをクリアするために考えられたものです。

A:田沢、礼拝 B:池浦、鎌田、C:別山、石地 D:下山田、藤掛、伊毛 の4チームになりました。さらに、人数合わせに先生方が加わりますが、これはくじで決まります。

 1年生は、ドッチビーは初めてでしたが、上学年を見ながらすぐに覚えていました。

 夏休み後も暑い日続き、体育館が使用できない日が多かったのですが、今日は久しぶりに体育館いっぱいに元気な声が広がりました。

9月1日 学習参観 学級懇談会

 夏休み後、最初の学習参観日、多くの保護者の皆様が来校しました。

 各教室の授業は、国語、図工、外国語活動など、それぞれの学習に張り切って取り組みました。

 懇談会では、4日から始まるすこやかウィークに合わせて、全学年共通で「睡眠」を話題に交流しました。

 今年度のすこやかウィークのテーマは「睡眠」です。睡眠は、子どもたちの健康や学力に影響する大切な生活習慣です。また、睡眠にはメディア利用、食事のリズム、運動習慣など様々な要素が影響します。その核として睡眠を取り上げ、生活習慣を幅広く見直す機会にしたいと考えています。

 4日から10日までは、東京大学大学院とのコラボ活動、リストバンドを利用した「睡眠検診」(希望者)も始まります。

8月29日 葉月みのり、いただきます!

 柏崎産「葉月みのり」の新米が、給食に登場しました。

 県内で最も早く食べることができる「極早生品種」の新米です。

 今日は、市の農林水産課の方と生産農家の方が来てくださり、葉月みのりの説明をしてくださいました。柏崎産のお米を使っている給食のご飯はいつでもおいしいですが、今年一番の新米は、格別です。

 子どもたちへのインタビューでも「甘みがあっておいしい」の感想が自然にでてきました。

 

8月28日 スイミーの会 読み聞かせ

 5時間目に、夏休み明けのスイミーの会読み聞かせの会がありました。

 上、中、下学年ごとに教室に集まり、スイミーの会の皆様に読み聞かせしていただきます。

 子どもたちに合わせて、楽しい物語やクイズ、自然科学などいろいろな本を読んでいただきました。スイミーの会の読み聞かせは、本の楽しさを味わい、いろいろなお話に出会う貴重な時間です。(私も、様子を見に教室を回りましたが、ついお話に聞き入ってします。)内郷の子が本好きなのもうなずけます。

8月25日 学校再開!

 今日から学校が再開です。

 今年の夏はとても暑く、夏休み中に30℃を切ったのは、初日の22日だけで、後は全て30℃を超えました。しかもこのうち14日は35℃以上の猛暑。この暑い夏休み、子どたちはどう過ごしていたでしょうか?今日の西山も35℃超えの予報でしたが、全員元気に登校してくれました。久しぶりの元気な「おはようございます」のあいさつがとてもうれしかったです。

 教室では、夏休みの話をしながら、嬉しそうに課題を提出していました。「私の宝」学習も大作が並んでいました。

 20分休みには、元気に体育館に向かう子どもたちが何人もいましたが、熱中症厳重警戒のため「使えません」の表示で、がっかりして戻っていきました。たくましいです。

 

 

7月21日 明日から夏休み

 明日から夏休みです。

 今週は、夏休みまでのがんばりを労って、それぞれの学年でお楽しみ会が開かれました。

 春から子どもたちが育ててきた玄関のプランターや朝顔はきれいに咲き、畑の野菜は大きく育ちました。

 もちろん内郷の子どもたちも、運動会全校遠足、ふたわ班活動、毎日の授業など様々な場面で自分を磨いてきました。今年の夏休みは34日間です。楽しく充実した休みを過ごし、8月25日には元気なみんなが戻ってきてくれるのを待っています。

 写真は今日の帰りに野菜を収穫した子どもたちです。

 

 

7月20日 着衣泳

 3,4時間目着衣泳をしました。川や海など、夏は水辺での活動が多くなります。万が一、着衣の状態で落ちてしまったとき、どうやって命を守るかを学習しました。

 まず、水着の上に上下長袖の体操着、靴を着用し、服を着て水に入った時の感覚を体験します。

 その後、伏し浮き、バタ足をした後、ラッコのように浮く練習をします。最初はビート板を使いますが、実際に川や海に落ちた時にビート板はありません。そこで、あるかもしれないペットボトルを使った練習をします。そして、最後に「2分間仰向けで浮く」にチャレンジしました。難しいようですが、体の力を抜いて、頭を持ち上げなければ誰でも2分間は浮いていられます。そして「浮いて待て」が水難事故に遭った時の基本です。

 事故に遭わないのが一番大事ですが、万が一のための命を守るスキルも大事です。

 もうすぐ夏休みです。子どもたちみんなが事故なく楽しい休みを過ごすよう、心より願っています。

 

7月18日 水泳記録会

 14日(金)は雨のため延期になった水泳記録会でしたが、本日行うことができました。

 今日は気温も水温も上がり、絶好の水泳日和になりました。

 今年は、水泳授業日となると、雨が降ったり寒かったりとあまり天気には恵まれませんでしたが、一回一回の練習をしっかりやってきました。記録会では、大勢のお家の方の応援をうけながら、練習の成果をしっかり出し切りました。

 20日の着衣泳で今年の水泳授業は終わりになります。準備や健康チェック等ありがとうございました。

 また、今年は水泳記録会に合わせてエコプチも行いました。2つのトンパックは満杯に!ご協力ありがとうございました。

 

7月14日 よりよい学校づくり~子どもたちの取組~

 12日の児童朝会は健康委員会の発表でした。

 提案は「最近学校でけがをする人が増えています。けがを防ぐためにどうしたらよいか全校で考えましょう」です。

 健康委員会の劇、けがをする場面の再現で問題提起をし、ふたわ班ごとに考えました。

 「走らない」「階段をジャンプしない」「右側歩行」などの他に「ルールを守る」「慌てないように5分前行動をする」など、たくさんの意見がでました。

 確かに、最近雨が続き、休み時間も校内で過ごす日が増えています。そのせいでしょうか、友達とぶつかった、転んだなどちょっとしたけがが多くなっていたように感じます。自分たちの生活を見直し、自分たちで発信し、考える!さすが内郷の子どもたちです。

 同様に6年生も学校改善計画案を立て、今週はランチルームで様々な提案をしてくれました。

 給食の残量を減らそう、節水しようなどなど。よりよい学校づくりへのチャレンジは、まだまだ続きそうです。

 

 

 

7月6日 七夕飾り

 今年も玄関ホールに七夕飾りが登場しました。

 管理員さんと1年生が準備してくれたものです。

 今日、校長室に1年生が短冊を持ってきてくれました。

「お願いごとを書いて、笹の葉に付けてください」とのこと。

明日はいよいよ七夕本番。早速「内郷小学校のみんなが元気でずっと笑顔で過ごせますように」と書いて、笹の葉に飾りました。

7月5日 お帰りなさい、5・6年生!

 1泊2日の修学旅行から、5・6年生が帰っていきました。

 5・6年生の留守中、内郷小学校の最高学年はかがやき学年の11人です。

 まだ委員会のメンバーではありませんが、朝のあいさつチェックや一日の予定の放送、給食のメニュー紹介や休み時間の換気のお知らせなど、いつもは委員会でやっているお仕事を一手に引き受けがんばってくれました。

 恒例のお帰りメッセージも準備してくれました。

 メッセージの中には「5・6年生の大変さが分かりました」や「内郷小学校を守りました」などの言葉も。

 この2日間でぐっと頼もしくなった4年生でした。

修学旅行⑥

 野口英世記念館で、生家を見学したり、英世の功績について学んだりしたあと、昼食を挟み、最後の見学地の日新館に来ました。


 日新館では弓道体験した後、当時、国内随一の教育力を誇ったと言われている白虎隊の学舎を見学し、会津の歴史を学びました。

 これで修学旅行の全てのプログラムは終了。二日間たくさん学んだ会津を出発し、これから柏崎へ帰ります。

修学旅行⑤

 爽やかな青空の下、五色沼のトレッキング。青や緑、エメラルドブルーなど、沼によって、少しずつ変わっていくきれいな色に感嘆の声をあげながら、気持ちよく歩くことができました。
 見つけると幸せになるという、ハートの模様をもつ鯉にも出会え、ハッピーな気持ちでトレッキングをしめくくりました。

 その後は、檜原湖でのモーターボート体験。磐梯山を遠くに眺めながら、スピードをあげて水上を走るモーターボートの迫力をたっぷりと味わいました。

 

修学旅行④

 修学旅行2日目のスタートです。
 昨夜は、疲れてすぐ眠れた子、興奮と環境の変化でなかなか寝付けなかった子、様々だったようですが、みんな元気に朝を迎えました。
 朝ごはんもしっかり食べ、これから五色沼のトレッキングに向かいます。
 天気も良く、今日も予定通りの活動ができそうです。

修学旅行③

 ホテルの素敵な温泉で一日の疲れを癒した子どもたち。ブュッフェスタイルの夕食では食べる食べる!お肉、お寿司、ケーキにソフトクリーム、満腹になるまで食べて、たっぷりとエネルギーを補給しました。


 夕食後は、部屋で今日の振り返りをし、消灯時刻まで休憩時間です。友達と一緒に過ごす夜を楽しみたいと思います。

 

修学旅行②

 午後からは、赤べこの絵付け体験。それぞれが思い思いに筆を走らせ、個性豊かな赤べこが仕上がりました。


 その後、飯盛山、御薬園、武家屋敷を見学し、会津の歴史と文化を学びました。
 お土産の買い物もとても楽しいようで、家族のことをよく考えながら買っていました。


 気温が上がり、少し疲れた様子もありますが、体調を崩す子はおらず、1日目の見学と体験を終えました。
 これからバスで裏磐梯の宿泊地へ向かいます。

 

修学旅行①

 今日7月3日から、5・6年生が会津へ1泊2日の修学旅行に出かけています。
 バスの中でゲームを楽しみながら予定どおり会津に到着。鶴ヶ城の見学を終え、おいしいお昼ご飯をいただきました。
 きずな・にじいろパワーで天気も良く、みんな元気に午後からの活動に向かいます。

6月20日 プール授業開始

 昨日からプール授業が開始しました。

 昨日は5,6年生、今日は1~4年生がプール開きをして、それぞれ今年1回目のプール授業をしました。

 毎年、6月中旬をプール開きにしているのですが、梅雨真っただ中のため、入水するのは6月下旬となっていました。今年は全学年が予定通りに開始できました。昨日も今日も、見事な青空。少し気温は低めでしたが、元気に楽しく安全に、水泳授業がスタートできました。