学校ニュース

学校ニュース

6月25日(水) 修学旅行2日目

ホテルを出発し、最初は五色沼の散策です。水の色がとてもきれいでした。ハートの模様の鯉も見つけました。そして、檜原湖でのモーターボート体験です。カーブの度に船体が大きく傾き、スリル満点でした。野口英世記念館では、事前に出前講座で教えていただいたことを自分の目で確かめることができました。昼食後は最後の見学場所の会津藩校日新館へ行きました。お話をお聞きした後に弓を射る体験をしました。的に当てることがとても難しいことが分かりました。天候にも恵まれ、有意義な修学旅行でした。

6月24日(火) 修学旅行1日目

5・6年生23名が福島県会津若松方面に修学旅行に行きました。1日目は鶴ヶ城の天守閣から街並みを眺め、昼食をとった後、赤べこの絵付けを体験しました。そして、飯盛山でさざえ堂等を見学し、武家屋敷を班ごとにクイズを解きながらまわり、ホテルに向かいました。

6月4日(水) 全校遠足その3

いきいき館を出て最後のポイント二田物部神社へ行きました。三嶋宮司様から神社の由来やお参りの仕方を教えていただきました。8kmを59名全員が歩ききりました。バスで学校にもどり、感想を発表したり、がんばりを称え合ったりしました。地域の皆様のご協力で充実した遠足になりました。ありがとうございました。

6月4日(水) 全校遠足その2

次のチェックポイントは田沢の祐光寺さんです。田沢町内会の皆様から稲虫送りについてお話しいただきました。諏訪神社では疲れを忘れ、石の階段を元気よく上りました。みんながんばっていきいき館にたどり着き昼食です。

6月4日(水) 全校遠足その1

さわやかな遠足日和でした。出発式で班のめあてを決め、宅ろう所「太陽と月」から二田物部神社までの約8kmを歩きました。「太陽と月」では3つ手話を教えていただきました。次の石地駅では名誉駅長の寺澤和義様から列車の上りと下りについて説明いただきました。

5月30日(金) プール清掃

4・5・6年生31名でプールをきれいにしました。5・6年生は壁面や床を、4年生はプールサイド等を掃除しました。みんなが一生懸命働いたので予定よりもはやくきれいになりました。ピカピカのプールで集合写真を撮りました。6月17日(火)から順次、体育の時間にプールに入ります。

5月28日(水) 全校ウォーキング

6月4日(水)の全校遠足を前に今日から全校ウォーキングを始めました。少し長い時間を歩く練習です。20分休みに校地内をふたわ班ごとに歩きます。ウォーキングでもジョギングでもいいのですが、ほとんどの班がジョギングでした。

5月24日(土) 運動会その5

閉会式の得点発表は、中学生の先輩方が手伝ってくださいました。競技はわずか2点差、応援も10点差でした。本当にいい勝負でした。感想発表では両チームとも応援団長は泣いていました。精一杯やったことの証です。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの熱い声援ありがとうございました。

5月18日(日) PTA奉仕活動

17日(土)の予定でしたが雨天のため順延しました。多くの会員の皆様からご参加いただき、グラウンドの草取り(イシクラゲ取り)、法面の草刈り、ブランコのペンキ塗りを行いました。たくさんの子どもたちも参加しました。ご協力ありがとうございました。PTA厚生部の皆様、計画、準備、運営ありがとうございました。

5月13日(火) 全校花活動その2

5月1日にきれいにしたプランターに新しい花の苗を植えました。マリーゴールド、日日草、ジニアの3種類です。ふたわ班ごとに分担をして植えました。よく朝から早速水やりが始まりました。玄関前は花盛りです。

5月9日(金) 運動会結団式

運動会結団式を行いました。赤白それぞれの応援団一人一人が、堂々と決意を発表しました。その後、それぞれのチームが心を合わせてエールを行いました。最後は両チームで「内郷」のエールを行いました。いよいよ全校での応援練習がスタートです。昼休みが遊べなくなるのはちょっとつらいと思いますが、子どもたちは頑張ります。

5月1日(木) 全校花活動

児童玄関前にはいつもきれいな花が咲いています。今はパンジーやキンセンカが満開です。さらに新しい花苗が届きます。5月13日(火)に苗植えをするために、昨年度使ったプランターを全校児童できれいにしました。ふたわ班ごとに協力して、古い土を出してたわしで汚れを落としました。みんながよく働きました。

4月18日(金) 1年生を迎える会

1年生を6年生がエスコートして大きな拍手で迎えました。2年生は招待状、3年生は似顔絵、4年生はタイトルの文字、5年生は飾り付け、6年生は校歌歌詞のプレゼント、児童会の総務委員会が進行をそれぞれ担当しました。みんなが1年生のために考えて心を込めて準備をしたことがよく分かりました。1年生もしっかり自己紹介ができました。全校遊びやふたわ班の自己紹介でさらに仲良くなりました。

4月11日(金) 児童朝会(任命式)

児童朝会を行い、委員会の委員長と3年生以上の学級委員の任命を行いました。任命書を受け取り、各委員会の委員長は堂々と今年度の活動について意気込みを話しました。