ブログ

学校の様子

きずなスクール集会

 12月は人権月間ということで、小学校では、5・6年生と第五中生徒による「いじめ見逃しゼロスクール集会」の開催、各学級での「人権について考える授業」の実施、全校で取り組む「友だちのよいところ探し」などを行います。
 頑張っている友達を見つけて、優しい言葉で褒め合ってほしいと思っています。

布製の絵本を見せてもらいました

 本日は、三条市の読み聞かせボランティアの方をお呼びして、本の読み聞かせをしていただきました。布製の本を10冊以上も持参くださり、紹介していただきました。1つ1つ手縫いで作られた大きな絵本でした。
「はらぺこあおむし」や「かぐやひめ」、「ブレーメンの音楽隊」など、子どもたちの知っている本を多く紹介していただきました。初めて布製の絵本を見た子どもたちは、とても喜んでいました。

56年Zoom学習(遠隔web学習)

 本日の5・6年生の総合学習は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、インターネットを使っての遠隔学習をしました。
 地区の建築業の方を講師に招き、画面を通して説明を受けたり、質問をしたりしました。
 子どもたちは、何回もZoom学習を経験しており、対応が上手になっています。

 

生活朝会の様子から

 昨日で鯖小祭りが終わりました。上級生が優しく指示を出したり、下級生が積極的に準備に取り掛かったりと、縦割り班で多くの協力場面がありました。充実した教育期になりました。
 今日から新しい生活期になります。第5期は『学びやきずなを深めよう』です。友達のよいところ探しをしたり、学習のまとめをしたりしていきます。

鯖小祭り 大成功でした

 本日の鯖小祭りは、換気、消毒、マスクに十分に気を付けた中で実施しました。来校してくださった皆様には、ディスタンスを取ってお並びいただいたり、こまめなアルコール消毒をお願いしたりと、窮屈なおもてなしになってしまいましたが、快くご協力いただきましたことに、感謝しております。
 皆様に楽しんでいただくことができ、子どもたちは、大変喜んでいました。ご参加くださりありがとうございました。

鯖小祭りの前日準備の様子

 いよいよ来週の月曜日が鯖小祭りです。今日は前日準備ということで、会場の体育館で出店準備をしました。
 店番のリハーサルも行い、班長を中心に問題点や接客方法を話し合いました。そして、より良いものになるよう確認をしました。
 当日は、コロナウイルス感染症対策を十分に行ったうえでの開催になります。来場の際は、手洗い、マスク、消毒にご協力をお願いします。

鯖石っ子応援隊の様子

 本日は、書写の時間に、鯖石っ子応援隊の横山様から指導をいただきました。書初め展に向けて準備が整っています。
 書初めが終了すると、今度は卒業制作の『巨大書』において、卒業生が指導を受ける予定です。
 卒業式当日に式場に飾る『巨大書』は、当校の伝統になっています。大変ありがたいです。

栄養教諭による給食指導

 今月の給食指導は、『かぜに負けない食事』というテーマで話を聞きました。栄養教諭からは「寒い季節になったけれど、牛乳は栄養が豊富なので、しっかり飲みましょう。」という話を聞きました。
 食事面以外では、「この季節、衣類の調節をしっかりとして、寒さ対策をしましょう。」という話がありました。
 栄養・保温・休養にしっかりと注意して、かぜをひかないようにしましょう。

2年生 生活科

 2年生の生活科では、個人で制作した「動くおもちゃ」に引き続き、今度はみんなで協力して作る「共同制作」に挑戦しました。
 計画の段階から、全員で意見を出し合いました。作品作りもみんなで仲良く行いました。
 体に装着することができる、ロボット型の作品も完成しました。楽しみながら、協力の大切さを学習しています。

3・4年生 図工の様子

 3・4年生の図工では、「カードで伝える気持ち」という学習をしています。
 普段お世話になってる家族にあててメッセージカードを作りました。カードを開くと立体的に飛び出す仕組みの物や、誕生日を祝う物など多くのアイディア作品が誕生しました。
 後ほど家庭に届くかもしれません。ご期待ください。

高学年 持久走記録会

 延期が続いていた高学年の持久走記録会ですが、本日無事に実施することができました。
 走る前は、「嫌だな」という声が聞こえましたが、スタートすると目の色が変わり、全員が真剣に走りました。ゴール後は、達成感に包まれました。よい記録会になりました。

2年生 生活科

 2年生は、生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作っています。家庭から持ち寄った材料を使い、車などを作っています。とても楽しいので、昼休みも夢中で工作をしています。
 できあがった作品を坂道で動かしてみました。

持久走記録会を行いました

 延期になっていた持久走記録会ですが、本日は、低学年と中学年が実施しました。ロードレースのコースではなく、グラウンドの周回レースとして行いました。少し残念な気持ちもしましたが、子どもたちは、練習の成果を精一杯に発揮していました。
 ご都合がついた保護者の皆様からも応援に駆けつけてもらいまして、大変盛り上がった記録会となりました。
 明日は、高学年が実施する予定です。

児童朝会 鯖小祭りPR

 今日の児童朝会は、各班による鯖小祭りのPRを行いました。それぞれの班で、実演を交えながら出店の宣伝を行いました。どのお店も大変魅力的で、楽しい行事になると確信しました。
 今回の市内のコロナの流行で、実施日は12月3日(金)から12月7日(月)に延期になります。ご都合がつきましたら、是非お越しください。

鯖小祭り準備の様子

 今日は、鯖小祭りに向け縦割り班に分かれて、出店の準備を行いました。鯖小祭り実行委員会からの、『できる範囲でいいので、1つでもいいので、新しい試みを入れてほしい』という依頼を受け、どの班も新しい内容に挑戦しています。
 縦割りで協力して、楽しいイベントにしてほしいと思っています。

読み聞かせの日

 今日は、月に1度の読み聞かせの日でした。子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。
 低学年は、昔話など4冊を読み聞かせしてもらいました。どの子どもも、真剣な眼差しで聞いていました。
 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

3・4年生 里芋ほり

 3・4年生が、春から育ててきた里芋「どだれイモ」の収穫を行いました。気持ちのよい秋空の下、地域のボランティアの方と一緒に芋ほりをしました。
 大きく育った芋が多く、近年稀にみる大豊作でした。
収穫した芋の一部は、家に持ち帰り、おいしくいただきました。
 今後は、収穫した芋をどのように活用していくのかを考えていきます。

鯖小祭りに向けた準備

 今日の昼休みに、鯖小祭りの出店に関わる代表委員会が開かれました。八石班による『出店』の調整がメイン議題でした。
 来年度を見据えて、議長や書記係の仕事を6年生から5年生にシフトチェンジしています。先輩が築いてきた伝統を引き継いでいる最中です。

5・6年生 川の流れのはたらき

 秋晴れの下、5・6年生が理科の校外学習に出かけました。鯖石川を上流から下流まで観察してきました。
 普段何気なく見ている川ですが、流れ方、速さ、川幅、石の種類などがそれぞれ異なり、新しい発見が多くありました。
 久しぶりの地域外への校外学習ができ、大満足の一日でした。

安全誓いの日の様子

 今日は、『交通安全誓いの日』でした。
中鯖石駐在所の橋本様からお越しいただき、安全な横断の仕方についてお話をしていただきました。
 また、不審者への対応についても教えていただきました。全員が『いかのおすしファイル』をお土産にいただきました。
 後半は、地区ごとに分かれ、交通事故にあわないためには、どんなことに気を付ける必要があるのかを考えました。地区長を中心に危険個所を探し、対策を考えました。とても立派な「地域の安全マップ」が完成しました。
 今回の経験をしっかりと胸に刻み、事故にあわないようにしていきましょう。