活動報告
古い記録から
写真は昭和16年、岡野町小学校の運動会の様子です。当校は岡田、岡野町、荻漆、栃ヶ原、山中、少し遅れて門出の6校が統合してできました。その1校である岡野町小学校にこれだけの子ども達がいたのです。時の流れを感じずにはいられませんね。
12月8日 今日の給食
今日のメニューは「なめたけ和え」「おかやまデミカツ丼」「素麺のばち汁」「牛乳」です。今日は「ごち旅 岡山」というテーマメニューでした。カツにデミグラスソースをかけるデミカツ丼は美味しかったです。デミグラスソースとカツの組み合わせ、ごはんとデミグラスソースの組み合わせ、ごはんとカツの組み合わせ。どの組み合わせも美味しいのですから、デミカツ丼が美味しくないわけがありません。今日も美味しくいただきました。
荻ノ島環状集落見学
荻ノ島に新しくカフェが開店しました。今日はカフェを開いた方にインタビューをしに荻ノ島にお出かけです。幸いお天気に恵まれて、気持ちよく見学することができました。かやぶきの家が田んぼを囲んで建つ様子は、実に清々しいです。
しめ縄作り
地域の方か教えていただき恒例のしめ縄作りを行いました。しめ縄は、普通の縄ないの反対に縄ないをします。地域の達人から教えてもらって作りました。
毎年作っている子ども達は手慣れたものです。
素敵なしめ縄ができあがりました。
12月7日 今日の給食
今日のメニューは「のり酢和え」「五目目玉焼き」「ごはん」「ぶりのかす汁」「牛乳」です。ぶりのかす汁は大人の味。美味しかったです。のり酢和えは安定の美味しさです。いつものことですが、ごはんが美味しくてありがたいです。