活動報告

活動報告

校旗にも歴史がありました

先日の「思い出を語る会」では、校旗について話しがありました。

岡野町の有志でお金を出し合って作ったこと。

デザインは5枚の花びらを表していること。

花びら1枚を1校として、花全体で統合した5小学校を表していること。

デザインは地域の方に公募したこと。

デザインを考えた方は現在岡野町にお住まいであること。などが語られました。

校旗にも歴史があることを実感しています。

12月5日 今日の給食

今日のメニューは「オータムポエムの昆布和え」「メギスのフライ」「ごはん」「わかめ汁」「牛乳」です。給食の時間前に、オータムポエムの昆布和えという名前に想像は膨らみます。実際に食べてみて、美味しかったのですが、ネーミングの由来が分かりませんでした。メギスのフライのうまさは鉄板ですから、言うまでもないと思います。わかめスープもジャガイモ・にんじん・豆腐など具沢山で美味しかったです。

楮の皮むき

今日は収穫した楮の皮むきをしました。楮を蒸して、皮をむきます。最初は楮の茎を使って和紙を作ると思っていたことを思い出しました。和紙は、むいた皮で作ります。楮を蒸すと焼き芋のような匂いがします。

12月4日 今日の給食

今日のメニューは「ブロッコリーのサラダ」「おからのキッシュ風」「ごはん」「お豆とツナのブラウンシチュー」「

牛乳」です。おからのキッシュ風は、おからの味がぐっと上がりました。こうすると、少し豪華に感じます。もお豆とツナのブラウンシチューも美味しかったです。

雪ですね。

朝から雪でした。校庭の芝生の部分だけ融けないで白く雪が残っています。根雪にはならいですが、さすが、12月です。いよいよ冬本番ですね。統合まであと、4か月になりました。