活動報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学習室 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (10) 2024年2月 (19) 2024年1月 (23) 2023年12月 (29) 2023年11月 (21) 2023年10月 (22) 2023年9月 (27) 2023年8月 (6) 2023年7月 (23) 2023年6月 (36) 2023年5月 (34) 2023年4月 (25) 2023年3月 (25) 2023年2月 (31) 2023年1月 (37) 2022年12月 (33) 2022年11月 (36) 2022年10月 (30) 2022年9月 (34) 2022年8月 (9) 2022年7月 (30) 2022年6月 (39) 2022年5月 (41) 2022年4月 (28) 2022年3月 (26) 2022年2月 (38) 2022年1月 (37) 2021年12月 (49) 2021年11月 (55) 2021年10月 (50) 2021年9月 (57) 2021年8月 (17) 2021年7月 (38) 2021年6月 (75) 2021年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 学校保健委員会 メディアコントロール 投稿日時 : 2023/07/06 サイト管理者 カテゴリ: 第五中学校区で行った学校保健委員会では、メディアコントロールを題材に、親子で話し合う活動が実施されました。講師の先生からはメディア依存の仕組みを詳しく教えたいただき、親子でルールを作ることが大切なことを学びました。その後で、親子で話し合ってルールを作る活動を行いました。親子で、話し合う場を設定したことは本当に有意義だったと思います。今後もっと進歩していくメディアと正しく付き合うことはその子人生を豊にしてくれることでしょう。とても大切な活動になりました。 « 174175176177178179180181182 »
学校保健委員会 メディアコントロール 投稿日時 : 2023/07/06 サイト管理者 カテゴリ: 第五中学校区で行った学校保健委員会では、メディアコントロールを題材に、親子で話し合う活動が実施されました。講師の先生からはメディア依存の仕組みを詳しく教えたいただき、親子でルールを作ることが大切なことを学びました。その後で、親子で話し合ってルールを作る活動を行いました。親子で、話し合う場を設定したことは本当に有意義だったと思います。今後もっと進歩していくメディアと正しく付き合うことはその子人生を豊にしてくれることでしょう。とても大切な活動になりました。