活動報告
8月31日 今日の給食
今日のメニューは「ツナそぼろ丼」「夏野菜味噌汁」「レモンシャーベット」「牛乳」です。ダイナミックな野菜のカットが夏野菜のよさを引き立てました。ツナそぼろ丼は普通に、ごはんが進む味でした。今日もありがとうございました。
夏の作品展 3
5年生の作品です。ハンモックですね。色が素朴な感じで癒やされます。教室につって使いたいですね。前期前半に総合学習で行ったブナ林にあったハンモックを思い出します。
運動会練習
運動会の練習をしています。全校児童による「よさこい」の練習場面です。
コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。感染症対策をしっかりとしながら、今のところ運動会を実施する予定です。今後、更に感染が拡大しないことを願っています。
学校田に行ってきました
春に田植えをしてから時々様子を見ていた学校田ですが、このように、しっかりと実っています。9月22日には稲刈りを予定しています。田の管理は地域の方からお世話になっています。いいとこ取りの活動みたいで、申し訳ありませんが、稲刈りでもよい体験をさせていただけると期待しています。
8月30日 今日の給食
今日のメニューは「昆布和え」「たらと大豆のチリソース」「ごはん」「夕顔の塩こうじ汁」「牛乳」です。夕顔と塩こうじ汁の味に深みを感じました。「これは、おいしい。」と感じました。『塩こうじ』の力でしょうか。ごはんも好みのちょっと固めで、大変美味しかったです。いつも、ありがとうございます。