活動報告
生活・総合学習発表会
生活科や総合的な学習の時間の発表をお世話になった地域の方をお招きして実施しました。それぞれの学年のテーマを月ごとの時間軸にならべて発表しました。
それぞれの学習で目についたのは一つの結果からつぎの課題を見付けていることです。20分くらいの発表でしたが、みんなが主役の20分間でした。
子どもの学びにご協力いただいた地域の方や保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
2月17日 今日の給食
今日のメニューは「こんにゃくサラダ」「ごはん」「大豆とひじきのチーズ焼き」「白菜スープ」「牛乳」です。全体的にヘルシーな感じがします。大豆とひじきのチーズ焼きのチーズが控えめで豆がたくさん入っている印象でした。こんにゃくサラダは味付けもよく大変美味しくいただきました。いつも、ありがとうございます。
2月16日 今日の給食
今日のメニューは「磯香和え」「ごはん」「高野豆腐と鶏の甘辛煮」「根菜のごま汁」「牛乳」です。磯香和えは海苔の香りが食欲をそそります。根菜のごま汁はごまで少し濁った汁になりましたが、根菜に味がしみて美味しかったです。大変美味しくいただきました。
和紙でランプ作り
今日は少し前に折り染めをしてきた和紙を使ってランプを作ることになりました。
できたランプはつぎの写真の通りです。
実際に灯りを灯すともっと素敵になると思います。和紙の使い方にいろいろな可能性を感じる活動でした。
2月15日 今日の給食
今日のメニューは「おかかマヨ和え」「鯖の甘味噌焼き」「ごはん」「きのこ汁」「牛乳」鯖の甘味噌焼きはごまたっぷりで大変美味しくいただきました。きのこ汁はきのこ以外の具の存在感が大きかったです。このような和食メニューはいいですね。今日もありがとうございました。