活動報告

活動報告

校内書き初め大会

校内書き初め大会が始まりました。体育館へ行く途中の廊下に作品が展示されています。1・2年生は硬筆(えんぴつ)による作品になります。4年生以上は毛筆です。12月からずっと練習してきたので、みんな、それぞれ上達しています。

1月19日 今日の給食

今日のメニューは「コールスローサラダ」「鯵フライ」「ごはん」「ぽかぽかちゃんこ汁」「牛乳」です。鯵フライの横幅がとても広くてびっくりしました。味もバッチリでした。ちゃんこ汁も美味しかったです。いつも、ありがとうございます。

版画の季節

小学校ではなぜか、この時期に版画を刷ることが多いです。1・2年生は彫刻刀は使いませんが、なかなか味のある作品になりました。

1月18日 今日の給食

今日のメニューは「かしら和え」「ゆかりごはん」「厚焼き玉子」「雪見汁」「牛乳」です。厚焼き玉子は、甘くてふわふわして大変美味しかったです。からし和えが大人の味でびっくり!かなり、辛かったです。

朝読書 読み聞かせ

今日の朝は地域の方から読み聞かせをしていただきました。深山さくらさんの『てんぐのそばまんじゅう』です。今日は県内に大雪警報が出ていますが、窓からスキー場がよく見えました。この図書室は明るい雰囲気でとてもいい感じです。こんなによい環境で読み聞かせをしていただいて、本当にありがたいです。

1月17日 今日の給食

今日のメニューは「ツナそぼろ丼」「いももち汁」「小魚アーモンド」「牛乳」です。いももち汁という名前から、いももちが入っているのではないかと思い、探してみました。2枚目の写真はいももちらしいものです。食べてみたら、普通のお餅のような食感・味でした。ツナそぼろ丼は間違いなくごはんが進むメニューです。いつも、美味しくいただいています。ありがとうございます。

1月14日 今日の給食

今日のメニューは「ごま和え」「ほっけの照り焼き」「ごはん」「いも煮汁」「牛乳」です。いも煮汁は少し甘めの味付けでした。ほっけの照り焼きはごまがふってあって、大変美味しかったです。いつもありがとうございます。

避難訓練

降雪時火災の避難訓練を実施しました。時間を予告しないで休み時間に実施しましたが、慌てる子はいませんでした。みんな、真剣に訓練していて、高柳分遣所の皆さんからも褒めていただきました。写真は煙を体験しているところです。機械で出している安全な煙です。ハンカチ等を口にあて、体を低くして移動する練習をしました。