活動報告
こーたんからクリスマスプレゼント
高柳の商工会より小学生にクリスマスプレゼントが配られました。例年の行事のようで、高学年は口にしなくても、待っているようでした。
プレゼントをわたしているのは高柳町のマスコット「こーたん」とトナカイです。ありがたいですね。
冬休み前の集会
今日は冬休み前の集会がありました。3学期制の時だと、2学期の終業式にあたります。冬の除雪車への安全確認や歩行のしかた、水辺へ近付かない事など、安全指導を行いました。
また、年末年始にある伝統行事について少し触れ、日本の伝統行事に親しむことをすすめました。長い冬休みになります。1月11日にみんな健康で元気に登校するのを待っています。
大根とカブの味噌汁 1・2・4年生
自分たちで育てた大根とカブを味噌汁とゆかり漬けにしました。自分たちで収穫した新鮮な野菜が美味しくないわけがありません。職員室にもお裾分けをいただきました。
12月23日 今日の給食
今日のメニューは「グリーンサラダ」「ハニーマスタードチキン」「バターライス」「白菜のクリームシチュー」「牛乳」「ケーキ」です。今年最後の給食はクリスマスメニューでした。チキンにシチューにケーキですから、子ども達も大満足です。いつも、ありがとうございます。
NST 取材に来る
5・6年生の総合的な学習の時間の様子をNSTが取材してくれました。テレビカメラとマイクに最初は緊張した様子だった子ども達。授業の終わりにはだいぶリラックスして、インタビューを受けていました。詳しい放送予定日は分かりませんが、2月18日の総合発表会以降になる予定です。楽しみですね。
12月22日 今日の給食
今日のメニューは「アーモンドサラダ」「手作りコロッケ」「セルフのバーガー」「ABCスープ」「牛乳」です。手作りコロッケのセルフバーガーが美味しかったです。子どもたちはパンにアーモンドサラダやABCスープの具をはさむなどして工夫して食べていました。今日も大変美味しかったです。
家庭科 ミシンの実習
家庭科でミシンの学習をしました。地域から二名の方からミシンの実習補助をしていただきました。ミシン自体も違う種類だったり、個人の技量の差が大きかったりするので、個別の指導を行うと効率がいい学習です。地域の方から助けていただいたのでマンツーマンで指導することができました。いつもありがとうございます。
12月21日 今日の給食
今日のメニューは「ごまじゃこサラダ」「鯖のゆず味噌焼き」「ごはん」「ほうとう汁」「牛乳」です。「ほうとう汁」にはかぼちゃが入るのだと聞きました。給食でも写真では分かりづらいと思いますが結構たくさんかぼちゃが入っていました。いつも、ありがとうございます。
大根とカブの収穫
雪の下から大根とカブを収穫しました。昨日一昨日と降った雪の下からどんどん掘り起こします。どんな料理になるのでしょうね。
そり遊び
校地内の坂を利用してそり遊びをしました。お昼休みで、お日様も出ていたので、明るい雰囲気で楽しそうですね。