活動報告
12月5日 今日の給食
今日のメニューは「オータムポエムのサラダ」「わかさぎフリッター」「古代米」「鮭のかす汁」「さつまいもと栗のタルト」「牛乳」です。わかさぎフリッターはカラッと揚がっていて大変美味しかったです。さけのかす汁は鮭の切り身がたくさん入っていて贅沢な感じでした。
古代米は一見すると赤飯のようです。大昔のお米は赤かったと聞いたことがあります。めでたい時に炊く赤飯はこの名残でしょうか。
クリーンセンター見学
社会科の見学で、市のクリーンセンターに行ってきました。
ビニールゴミをキューブにした前でパチリ。
柏崎市のゴミはここで燃やされます。また、資源ゴミも回収していてリサイクルにまわされます。
12月2日 今日の給食
今日のメニューは「家常豆腐丼」「大根サラダ」「えびと水菜のスープ」「プルーンヨーグルト」「牛乳」です。家常豆腐丼は『じゃーじゃんどうふどん』と読みます。おそらくゴマ油と思われる香りがふわっと広がる大変美味しい丼でした。えびと水菜のスープも体が温まりました。今日もありがとうございます。
鯖石小学校の鯖小祭りに参加してきました
鯖小祭りとは鯖石小学校の児童会行事で、いろいろなイベントを子どもたちの企画で行う行事です。「的あて」「ボーリング」「空き缶・紙コップ積み」「目隠しをして絵を描いたり、さわった物を当てる」などのブースがありました。
時間がある限り何回も挑戦することができるので、思う存分楽しませていただきました。
鯖石小学校の皆さん、ありがとうございました。
初雪です
今日朝、7:00頃の外気温は1℃でした。雪が降りますね。
学校に隣接するスキー場にうっすらと雪が積もりました。
山には白く雪が降っている様子が分かります。
「降ってもいいけど、一度にたくさん降らないといいのにね。」と言ったのは地域の方。
雪が降って当たり前の地域ですから、大らかなものです。