お知らせ

2022年5月の記事一覧

ボランティアを募り、側溝の泥上げを行いました

 校門や玄関前の側溝の泥上げをするため、生徒のボランティアを募ったところ、多くの生徒が参加してくれました。昼休みのわずかな時間でしたが、予定していた作業を時間内に終了することができました。中学生の力は頼りになります。何より、強制もなく、ご褒美もない活動に自分の意思で参加したことに意味があると思います。このような活動を今後も継続します(不定期です)。

密を避けて歌を楽しむ

 コロナ禍で音楽の授業も苦労しています。音楽室は手狭のため、間隔を開けて広がることのできる多目的室でマスクを付けたまま歌を歌っています。それでも、歌を歌うことは生徒たちの心を和やかにしてくれるようです。

深緑の赤坂山公園を駆け抜ける!

 創立記念校内駅伝競走大会を深緑の赤坂山公園で行いました。天候にも恵まれ、久しぶりに学年の交流もできました。自分の力を精一杯出し切り、全力で疾走する生徒の姿に感動しました。そして、タスキを繋ぐことでチーム、クラスの絆を深めることもできました。

 

2年生 起業学習始まる

 2年生が総合的な学習の時間に起業学習を行います。市内で起業された実業家の方々から学んでいきます。9月中旬まで約10回の予定で学習します。起業学習を通して自分の将来や生き方を考えたり、社会の仕組みを知ったり、課題を通してコミュニケーション力や企画力、想像力を高めたりと多くのことが学べると思います。生徒の成長が楽しみです。

ミニトマトの花が咲きました

 2年生が技術(栽培)の授業で育てているミニトマトの花が咲いています。黄色いかわいらしい花です。生徒たちは登校すると真っ先にミニトマトの様子を見に行きます。このまま、雨風やカラスなどの被害に遭わずに成長し、赤い実をつけてくれることを願うばかりです。

授業改善の研修会を行いました(市教委学校訪問)

 柏崎市教育委員会の指導主事3名が来校され、5時間目の授業を参観されました。その後、授業について意見交換をしたり、ご指導いただいたりしました。分かり易い授業、学力向上や学習意欲を引き出すためにはどうしたらよいかなどについて研修を深めました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。

理科レポートの紹介

 理科室前の掲示板に生徒の理科レポートが貼られています。そのクオリティーに感心しました。いくつか紹介します。

鳴海会総会(生徒総会)を行いました

 鳴海会総会を行い、今年度の活動が承認されました。コロナ禍で対面式の集会は行っていませんでしたが、今年度初めて体育館に全校生徒が参集しました。十分な換気を行い、椅子の間隔を取り、マイクをその都度消毒するなど感染対策を講じて行いました。事前に学級討議や回答を行った事で、総会は精選されたものになり分かり易かったです。また、担当生徒が答弁した後に質問者が「ありがとうございました。頑張ってください。」と励ましの声がけをしていて、爽やかな雰囲気を感じました。どの委員会、部活動もSGDsの視点を取り入れた活動目標を設定していたり、議案書をタブレット端末に入れてペーパーレスにしたりと進化した取組が見られました。

赤坂山公園で体育授業

 今年度の創立記念校内駅伝競走大会は赤坂山公園を会場に行います。今週は天候にも恵まれ、授業で試走を行っています。今日は5限に3年生がおおよそのコースを試走しました。

教育相談を行っています

 学校生活も始まって1か月半になろうとしています。連休も過ぎて学校生活に慣れるとともに、疲れや不適応の症状が懸念される時期です。このタイミングで、生徒一人一人と学級担任が面談を行う教育相談期間を設けています。昨日から始まりました。部活動単位で期日を決めて、放課後に実施しています。

校内駅伝大会に向けて

 5月26日(木)の創立記念校内駅伝競走大会に向けて体育の時間には長距離練習を行っていますが、タスキを繋ぐという駅伝の特性を生かして、チーム(クラス内)の絆を深める活動も行っています。2年生の学活では、駅伝にどう取り組むか、どんな良さがあるか、仲間との絆づくり等について話し合いを行っていました。

今日は第三中学校の創立記念日です

 本日、5月16日は柏崎市立第三中学校の創立記念日です。今年で75周年になります。今日は臨時の全校朝会をリモートで行い、「三中検定」を行いながら、三中の歴史を振り返りました。

2年技術・ミニトマト栽培

 2年生が技術の授業でミニトマトを栽培します。自分の苗にお気に入りの名前を付けて、プランターに名札を貼っています。毎朝、様子を見に来ては水やりなどを行っています。丈夫に育つといいですね。カラスには気を付けないと!

駅伝練習頑張ってます

 5月26日(木)に予定されている、創立記念校内駅伝競走大会に向けて、体育時間に長距離走の練習を行っています。タスキを掛けながら走り、タスキの受け渡しも練習しています。長距離走は苦手という生徒は多いですが、一生懸命走った後の爽快感を味わってほしいです。

授業拝見(理科)

 

 

 

 

 

 

 1年生の理科の授業では、タブレット端末内のムーブノートを使って考察の共有を行っていました。入力された全員分の考察がタブレットの画面に並べられ、それを見ながら自分の考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 3年生の理科の授業では、元素記号の復習に取り組んでいました。配付されたプリントの問題に取組ながら、元素記号を必死にインプットしていました。次の時間は小テストだそうです。

 

Web生徒朝会

  今日の生徒朝会では、5月26日(木)に予定されている校内駅伝競走大会の説明と教育実習生へのインタビューを行いました。今年度の駅伝大会は学校周辺の歩道コースから、赤坂山公園にコースを設けることに変更しました。感染下のため、広い公園で行うことにしました。体育委員会から駅伝大会の目的や意義が説明されました。その後、昨日から約1ヶ月間教育実習を行う予定の実習生に紹介を兼ねてインタービューを行いました。

鳴海会スローガン

 令和4年度の鳴海会スローガンは「羽・輪・和」~己を信じて~です。「羽」は生徒一人一人の羽を表し、自分らしさを表現しています。「輪」は仲間との交流や団結を表しています。「和」は和気あいあいの意味をもち、仲良く、和やかな雰囲気を表しています。現在、体育館ステージ上に掲げるスローガン看板を作成中です。

みんなで学年目標を決めよう!(1学年)

           

 大型連休の最中の登校日となりましたが、生徒は皆元気に登校しました。授業にも集中していました。 

 

 

 

 1年生が学年目標のアイディアを出し合いました。「みんな仲良し、いじめゼロ、全力、ハッピー、チャレンジ、笑顔が絶えない、やるときはやる、差別がない、心をひとつに、協力、希望に満ちた、支え合う、安心できる、自分らしさ、諦めない・・・」など、ずらりと並んだ言葉にはどれも思いが込められています。この後みんなで話し合い、決定する予定です。